5.雑感コーナー 811-820 <前ページ> <次ページ>
雑感_811 江東区 FCごみ収集車本格導入 令和7年11月20日(木)
江東区の区長フォトダイアリーに、11月19日 FCごみ収集車出発式と区長がごみ収集を実施しました という記事があった(リンク切れ)。水素燃料を用いた燃料電池ごみ収集車(以下、FCごみ収集車)を本格導入するのは都内で初めてのことだという。区長の単なるパフォーマンスでないことを望みたい。
読売新聞オンラインの東京23区のニュースにも ごみ収集水素車本格導入 江東区、都内初(リンク切れ)という記事があった。車両1台のリース料金は約7,500万円(6年間)だという。リース料金以外にも、それなりの維持費がかかる。令和9年度以降3台導入する予定だという。国や都からの補助金もあるようだが、江東区は計画を着実に実施し、維持していくことができるだろうか。
同区の清掃行政の持続可能性( sustainability )が試される場面だろう。
ちなみに車種を調べると、Car Watchにトヨタ中嶋裕樹副社長、水素を燃料としたFCごみ収集車を紹介「グローバルで引き合いがある」2023年7月30日 というニュースがあった(リンク切れ)。
2トン車としては、かなり大きい。
- 82-