5.雑感コーナー 171-180 <前ページ> <次ページ> 280520~
雑感_180 バカ奴ら 平成30年10月17日(水)
かつてのツートップのひとりを紹介しておきたい。ダイオキシン類の生成と抑制の研究でドクター※1になった人物だが、それ以前から「教授」がニックネームだった。工場職員全員にBOD※2の測定方法を教えたという伝説が残る教授だが、タイトルのフレーズが口癖だった。特に、使い勝手の悪いプラントを設計したメーカーには容赦がなかった。
通常、フレーズの頭に「あの」という代名詞と末尾に「が」という格助詞が付いていた。下の句は省略され、「 あの ---- がっ、・・・・・・・。」という形だった。清掃研究所時代は、プラントメーカーが教授目当てに押しかけて来た。「
○○詣(もう)で 」と言われたが、週のうち4日は出張で不在だった。DXNs以外の研究成果も多い。学術データベースを検索すると出てくる。
たまに教授を真似て、バにアクセントを付けて「 あの ---- がっ。」と言ったこともあった。なぜかスッキリする。
※1 【博士論文】学術データベース By 論文relation,Powered by CiNii API から当該論文のデータを引用する。
博士論文 / 都市ごみの焼却処理に伴なうダイオキシンの生成とその制御に関する研究、東京大学 (61966) 、
工学 (16721)、著者 古角雅行 / 東京大学 / 工学博士、学位授与大学 東京大学 (大学ID:0021)(CAT機関ID:
KI000221) 、取得学位 工学博士、 学位授与番号 乙第9967号、学位授与年月日 1991-01-24、
東京大学学位論文データベース や 国立国会図書館デジタルコレクション でも検索できる。
※2 Biochemical oxygen demand の略。生物化学的酸素消費量(BOD)とは,水中の好気性微生物によって消費
される溶存酸素の量をいう。試料を希釈水で希釈し,20 ℃で 5 日間放置したとき消費された溶存酸素の量
(O mg/mL)から求める。 ( JIS K 0102:2013 )
雑感_179 雨水排水 平成30年10月12日(金)
今日の東京二十三区清掃一部事務組合(以下、清掃一組)のサイトを見ると、お知らせに有明清掃工場敷地内の雨水の測定結果について(10月11日)※1という記事があった。「平成30年9月4日の有明清掃工場の雨水排水のダイオキシン類(以下、DXNs)測定結果が17pg-TEQ/ℓ(基準値10pg-TEQ/ℓ)となった。原因は調査中で、当面雨水は汚水処理設備で処理してから下水道に放流している。」という。
これを見て、次の3点が気になった。
1.採取
過去に同清掃工場で雨水排水の問題が発生したときに、環境局との取決めで「初期雨水3mmを汚水扱いとし水処理設備に飲み込み、3mm以降の雨については雨水として、そのまま運河に排水する。」こととされた。雨の降り始めを検知する降雨計※2をはじめとする雨水処理設備は、この考え方に沿って設計・運転されてきた経緯がある。
まず、このお約束に沿って雨水を採取しているかが問題になる。気象庁の各種データから2018年9月4日の東京の降雨量(1時間ごとの値)を見ると当日は、8時(7:00~8:00の意味 )から10時まで連続した降雨があり、合計11.5mm降っている。9時以降に雨管の採水孔からを採水すれば、3mmを超える取決めでいうところの雨水が採取できることになる。もし、採水時刻と場所を間違えると適切なサンプリングにならない。担当職員が立ち会っていれば問題ない。
2.判断
初期雨水の3mmが同工場の敷地を流れた後※3でも17pg-TEQ/ℓの濃度のDXNsがあったとすると、お知らせの参考値と比べても過大で何らかの大きな汚染があったことを意味する。清掃一組は事態をもっと重大に捉えてもよさそうだ※4。
3.対応
分析会社にもよるが、通常2週間程度で結果の速報が出る。特に異常値であれば依頼主に速報が行くはずで、お知らせでは(確定した)結果を待ってから当面の措置を実施しているようだが、それではもう一か月以上たっている。同様に気象庁の各種データで調べると9月5日から10月9日までに3mm以上の雨が降った日は11日に及ぶ。確定結果を待たず速報を受けた段階で、何らかの措置をしてもいいはずだ。
※1 リンク切れの場合は、こちらをクリック。
※2 鳥の糞でも雨の降り始めとして検知してしまうため、鳥が降雨計に留まらないような工夫がされていた。
※3 同工場の敷地面積は、約24,000平方メートルだ。ここに3mmの雨が降るとその水量は(3/1000)×24000
=72立方メートルとなる。この水量の雨水で敷地を洗い流したことになる。
※4 同工場で雨水排水問題が起こったときは、当時の工場長を被疑者として告発されたが、故意ではないこと対応
が迅速だったことなどから不起訴となった。工場長は「首の皮一枚でつながった。」ともらした。海上保安庁が
何度も立ち入り調査に入ったが、「お前が一番事情を知っている。」と3回も事情聴取を受けた。排水処理や環
境問題の素人のトンチンカンな質問には丁寧に答えれば問題ないが、隣の処理場のかつて一緒に仕事をした係長
から「おまえら、真っ正直(まっしょうじき)だな。うちも ○%×$☆♭# だが、%△#?%◎&@□だぞ。」
と言われて参った。建設部隊には、環境問題の裏も表も知り尽くしたベテランが必要だと痛感した。
雑感_178 廃蛍光管 平成30年10月4日(木)
先日、渋谷区をウォーキングしていると、ごみの集積所に「 蛍光管は資源として回収します 」という主旨のチラシが貼られていた※1。平成29年8月16日に「 水銀に関する水俣条約 」が発効したことを受けての渋谷区の対応だろう。ほかの区は(廃)蛍光管の回収について、どんな取り組みをしているのか気になり、雑感_177で紹介した23区の横断検索を利用して調べてみた。
まず、区によって蛍光管( fluorescent tube )と蛍光灯( fluorescent light , fluorescent lamp
)の2つの用語が出てくる。蛍光灯といった場合、照明用の蛍光灯器具の略として使用される場合もあり、この場合の用語としてはあまり適切ではない。行政が回収しようとしてるのは蛍光管だ。用語の使い方が適切ではない区があるようだ※2。
結果を 23区と(廃)蛍光管の収集方法 に示した。名称は、各区が(廃)蛍光管をどのカテゴリーに分類しているかを示す。燃やさないごみ(表中では「不燃ごみ」と表記)の一覧に蛍光管があれば不燃ごみとした。別途、蛍光管という分類項目を立てている区では、そのまま「蛍光管」とした。中には、(廃)蛍光管を「金属・陶器・ガラス」に分類している区もある。
収集方式は、① 決められた日時に集積所に出す方式 ② 特定の場所に住民が持っていく拠点回収方式 ③ 集積所と拠点の併用方式があった。また、集積所方式でも、蛍光管を含む分類のごみ(区により資源等)だけを回収する日時が決められているものと、不燃ごみと同じ日に出して不燃ごみの回収車とは別の資源回収車が、時間帯を変えて回収する方式がある。
拠点回収の場合は、回収場所がある程度多いほうが住民には便利なので、拠点数も調べて記載した。併用方式の場合は、行政コストが増加することが懸念されるが、資源の回収日に回収車が拠点も回ればいいので、コストアップは小さいだろう。
過渡期かもしれないが、かつて廃棄物の規格化を唱えていた区も含め、清掃事業の細かな部分は相変わらず区によってバラバラだ。昔話だが、清掃一組の立上げ準備をしているとき「実はぁ~、区同士って、あんまり仲が良くないんだよ。特に上の方の連中は隣の区とは違うことをやって成果を上げようとするんだ。」と、いくつかの区職員から聞かされた。感想はいつも同じで「清掃事業共同処理準備委員会事務局なんだから、足並み合わせてくれよ。」だった。返答は「区長には、逆らえないから。」という決まり文句で、話は先に進まなかった。
※1 そういう場所に目が行ってしまう。これは職業病の後遺症だ。
※2 世田谷区では、廃蛍光ランプということばで回収を呼び掛ける ページ もあった。ただし、同区のごみの分類
では不燃ごみだった。ひとつの区の中でも、用語の統一ができていないようだ。
雑感_177 横断検索 平成30年10月2日(火)
久しぶりに公益財団法人 特別区協議会のサイトを見ることにした。トップページに「東京23区ホームページ横断検索」というツールがあった。
これまでは、共通のテーマについて検索するときは、各区のページの検索ツールに文字を入力していたが、これなら一度で済む。区の順番は、役所の掟※1ではなく、あいうえお順になっている。一般の人が対象なのだろう。
一方、同トップページの一番下にある「特別区(東京23区)関連リンク」は掟のとおり。このコーナーに東京二十三区清掃一部事務組合はなく、東京区政会館入居団体と一括りになっている。
※1 雑感_076「の」の字 参照
雑感_176 平成29年度 予算執行実績報告 平成30年9月29日(土)
9月28日の東京二十三区清掃一部事務組合(以下、清掃一組)のサイトを見ると、今日の日付で新着情報が8件アップされている。とても全部は見切れない。とりあえず平成29年度予算執行の実績報告を10分ほどで、斜めに読んでみた。
気になることが3件あった。以下はその箇所と感想になる。
同報告書の1ページ目(表紙)に「―主要な施策の成果説明―」とある。実績ではなく成果としているところが、謙虚であるべき行政の姿勢としては、どうも自画自賛的で馴染まない。これが、同実績報告を見ようと思った理由のひとつだ。
まず、実績報告書の53ページは「(款)2 総務費(項)1 総務管理費(目)1 一般管理費 事業名 7 清掃技術訓練」になる。不用額※163,727,808円(約6400万円)となっている。分析室工事契約入札の不調による工事請負費等の残が大きいようだ。予算化されていた額はどれくらいか、平成29年度一般会計予算に遡ってみると、予算書の47ページに清掃技術訓練センターの
「・工事請負費45,629千円※2、・備品購入費16,655千円」となっている。不用額は、これらの合計額(62,284千円、約6200万円)に近い。分析室設置工事に伴う実施設計業務委託をしているので、どのくらい費用が掛かるか分かるはずだが、契約が不調になるのは理解しにくい。また、その分析室の備品購入費の予算が約16,655千円というのは、平成6年に(一部)竣工した清掃工場と比べても少ない。
次に、実績報告書の58ページは (款)3 清掃費(項)1 清掃費(目)2 ごみ焼却費事業名1 ごみ焼却作業になる。予算現額28,606,939,000円(約286億円)、支出済額27,104,011,758円(約271億円)、不用額1,502,927,242円(約15億円)となっている。この「事業名
1 ごみ焼却作業」の規模は、清掃一組の平成29年度一般会計予算総額735 億5,500 万の約39%を占める大きな項目だ。 未執行率は 5.3%だが、金額では約15億円と大きい。この不用額説明には、「焼却技術管理における薬剤購入の実績による残」も挙げられている。
これは何となく余ってしまったのではなく、清掃工場で使用する薬剤の使用量削減に取り組んでいた薬剤適正注入検討会の成果のひとつだ。ところで同検討会は、それなりに評価されたのだろうか。予算執行報告書で「施策の成果」というならば、それに見合った評価があってもよさそうだ。
※1 不要な金額ではなく、用いることが無かった金額で不用額だ。
※2 予算書は千円単位で作成するので、こういう表記なる。
雑感_175 遵守と順守 平成30年9月22日(土)
「一般的に新聞は『順守』を使うが、役所は『遵守』だぞ。」昭和の時代だが、主任試験の小論文のお勉強中に上司からそう教わった。特に理由を調べずに、そんなものかと思っていた。
そこで、改めて調べてみた※1。要約を転記する。
①「遵守」と「順守」、意味は全く同じ。
②「遵守」の代用語として「順守」という表記が出来た。
③ 公文書、公用文、ビジネス文書に使うのは「遵守」
今日、チェックした東京二十三区清掃一部事務組合のサイトの新着情報に「 9月20日 世田谷清掃工場だより第23号を掲載しました」とあったので、ついでに同工場の環境方針※2(PDF:113KB、 平成29年3月14日)も見ることにした。その環境方針から一部抜粋する。
【基本方針】
1.環境に関する法令、操業に関する協定、自己規制値を順守します。
となっていて、役所の作法に従っていない。同工場は全面的に運転委託※3しているためかと思ったが、そうでもなさそうだ。ちなみに、同じ区にある千歳工場の環境方針では、
基本方針
1 環境関連法令および世田谷区と締結した操業に関する協定書を遵守します。
となっている。こちらは作法どおりだ。他の工場も調べたが、まちまちだった。ISO14001の環境理念・環境方針は、その組織の長の名で公表される。工場長が替わるたびに、環境理念・環境方針が改定されるようだが、中には素養が十分でない人がいるのかもしれない。
※1 ネット上には、似た言葉の意味と使い分けに関するサイトがいくつかある。今回は、言葉の救急箱を参照した。
※2 環境方針は環境理念とそれを具体化するための環境方針からなっている。
※3 同工場では、大きなトラブルの後に工場の運転操作をプラントメーカー(の下請け)に全面委託した。
雑感_174 復 活 平成30年9月21日(金)
今日は、雑感_173で取り上げた東京二十三区清掃一部事務組合のサイトの「ピックアップ!!」のコーナーを再確認した。すると、欠番になっていた清掃工場の今昔(物語)の第2回と第3回が掲載されている。全体として時系列になっているかどうか分からないが、関連する項目ごとに整理されスッキリしている。9月15日から今日までに編集されたようだ。
改めて手元にある「東京都清掃事業百年史」※と読み比べてみたが、相変わらず参考文献として挙げられている同百年史の部分的なコピペになっている。
※ 東京都が明治33年(1900年)の汚物掃除法の施行から百年目を記念して編纂した東京都の清掃事業の記録。
平成12年2月発行。公益財団法人 東京都環境公社が、東京都の利用許諾を得て平成12年4月から書籍及び
CD-ROMとして販売
雑感_173 欠 番? 平成30年9月15日
このごろ東京二十三区清掃一部事務組合(以下、清掃一組)のサイトのチェックをサボることが多くなった。そこで、金曜日の夜か土曜日にチェックするようなルーチンにして、予定としてダイアリーの予定欄に記入しておくことにした。何か気が付いたことがあれば感想を書くし、なければそのままということになる。
今日は「清掃工場の今昔」に注目してトップページの「ピックアップ!!」の記事を拝見した。
「第1回千歳清掃工場」の次は「清掃工場の今昔~第4回練馬清掃工場(前編)」、「同(後編)」に飛んでいる。続いて雑感_065で取り上げた「清掃工場の今昔~第5回江戸川清掃工場~更新日:2016年11月7日」となる。やはり、第2回、第3回の今昔物語がない。
そこで、清掃一組のサイト内検索に "清掃工場の今昔~第2回"※1と入れて調べたが、
『 結果はありません 』powered byカスタム検索
と表示されるだけだ。そこで、Googleでも同様に検索した。すると
「 東京23区のごみ問題を考える 」 というブログの
『 23区清掃一組 不適正搬入防止啓発リーフレット(区民向け)』 2015年03月25日
というページがヒットした※2。開いてみると、ページの最後に、
清掃工場の今昔~第2回板橋清掃工場~
昭和37年10月にしゅん工した板橋清掃工場(初代)
とあった。これにはリンクが貼ってあったのでクリックすると清掃一組のサイトに飛ぶが、
『 ご指定のページは見つかりませんでした
申し訳ありませんが、ご指定のページが移動または削除されている場合があります。』
と表示される。上記の 『 結果はありません 』powered byカスタム検索と合わせて考えると当該ページは移動されたのではなく削除されたらしい。記事は容量の関係で古いものから順に消えていくのが普通だろう。清掃工場の今昔物語は、第1回→第4回(前)→第4回(後)→第5回となっていて違和感がある。意図的に削除しているようだ※3。
※1 フレーズの前後に ” ”:読み方、ダブルクォーテーションを付けると囲ったフレーズがそのまま検索対象になる。
※2 ”清掃工場の今昔~第3回” のフレーズでは何もヒットしなかった。
※3 理由は分からない。初代板橋清掃工場は、技術的な問題があり稼働期間が短かったようだ。昭和37年(1962)
7月竣工~昭和46年3月稼働停止。また、昭和49年2月に竣工した2代目板橋工場は、煙突の座屈(昭和54年9月
の台風16号による)などの技術的な問題以外にも大きな課題を抱えていた。ひょっとすると、これらが削除さ
れた理由のひとつかもしれないが、評価は別として歴史は、そのまま掲載した方がいい。
雑感_172 がらぽん 平成30年9月7日 、10日加筆
清東京二十三区清掃一部事務組合(以下、清掃一組)のHPのチェックを十日以上サボってしまった。今日の新着情報のコーナーには3工場の「たより」が掲載されている。まず、「 9月7日 葛飾清掃工場だより第39号を掲載しました NEW」とあるので、さっそく拝見した。1面に新工場長の挨拶がある。また、9月5日の中央工場だより第31号にも新工場長の挨拶がある。有明工場だより第31号も同様だ。どうも今年度の工場だよりには、新工場長の挨拶が多いようだ。
清掃一組の人事については知る由もないが、特別区人事・厚生事務組合※1のHPのトップページ>資料コーナー>特別区人事異動名簿 と辿ると、平成30年春期特別区人事異動名簿(東京23区のほかに特人厚、特別区競馬組合※2、清掃一組を含む)がある。これを見ると、現在稼働する19の清掃工場のうち15の清掃工場の工場長が、この4月1日付けで異動している。ただし、現職と新任職で同じ氏名が載っている2人は除いた。
幹部職員は工場長だけではない。上記の「人事異動総括表」で、清掃一組の異動の内訳を見ると部長級14人、課長級44人の合計58人となっている。同表の欄外には、『 注2「採用」または「派遣(出)」に「昇任」を伴う場合、それぞれに集計しています。』とあるので一部に重複してカウントされている。派遣は(入)2名、(出)2名となっているので、この2名と同表の退職者の3名を合計から差し引くと53人の幹部職員が動いていることになる。清掃一組の事業概要(平成30年版)では職員の現員数※3は1124人(平成30年4月1日)となっている。幹部職員数の記載はないが、清掃一組における人事行政の運営状況(平成29年12月22日掲載)から管理職数を集計すると71人となる(平成29年4月1日)。また、事業概要(平成30年版)(PDF:5,203KB)の清掃一組機構図(平成30年4月1日)から管理職のポストを数えるとほぼ同数だった。すると53÷71×100≒74.6%となる。今年の4月1日付で幹部職員の70%以上を動かしたことになる。事務引継ぎなど十分にできないだろう。清掃事業の素人が増えるだけのような気がするが、がらぽん※4人事の始まりか?。
※1 特別区人事・厚生事務組合。特人厚(とくじんこう)と略される。「地方自治法第284条第1項に基づく一部
事務組合として昭和26年8月10日に設立された。特別区職員の採用試験や共同研修、生活保護法や社会福祉法
に定める施設の管理・運営などの共同事務を行う。<Wikipedia>」
※2 東京シティ競馬、略してTCKと言われるが、正式な組織の名称は特別区競馬組合である。
「競馬法に基づき大井競馬場において競馬(東京シティ競馬)を主催する、23特別区で組織される一部事務
組合である。職員は約100名。トップである管理者は23特別区の区長が持ち回りで務めている。地方公営企業
法の財務規定等が適用されている。<Wikipedia> 」。 下水道局時代に特定施設(水質汚濁防止法に規定
する特定施設 1の2のハ 馬房施設)の立入検査に行ったことがある。
※3 条例定数は、1523人である。東京二十三区清掃一部事務組合職員定数条例(平成十二年四月一日条例第十三号)
改正 平成一九年二月一九日条例第二号 平成二七年二月二四日条例第一号
(定義)
第1条 この条例で「職員」とは、東京二十三区清掃一部事務組合の管理者、議会及び監査委員の事務部局に
常時勤務する地方公務員(常勤副管理者を除く。)をいう。
(職員の定数)
第2条 職員の定数は、千五百二十三人とする。
※4 ガラポン又はガラガラポンともいわれる。(組織や人員の配置などで)これまでのことをご破算にして最初から
やり直すことを俗にいう。<大辞林> 元の意味は《くじの入った箱を振ったり回したりして、くじを振り出す
音から》くじ引きで決めること。
雑感_171 燃料電池車 平成30年8月26日
8月25日の墨田清掃工場見学会では、駐車場にも墨田区役所のブースがあり、燃料電池車が展示されていた。白ベースに燃焼電池車、FCV※1、墨田区などと大きく書かれた近未来的な車だ。新しもの好きなので、寄ってみることにした。
「 カッコイイね。これって、(トヨタ自動車の)ミライ?」
『 ホンダのFCXクラリティです。ここでは燃料電池車の利用法の一つとして、災害時などに燃料
電池車が家庭用の電源として使えることを紹介しています。』・・・・インバータ※2を介して100Ⅴ、
50Hzに変換して、扇風機と小型のミスト発生器を稼働させていた。
「 発電量って、どのくらい?」
『 一般家庭で、約ひと月分です。』
「 技術屋なんで、定格能力何KWとか何KVAとか言ってくれるとすぐ分かるんだけど。」
『 えーっと、ひと月分です。』
「 それじゃー、この辺の水素ステーションはどこ?」
『 東京ガスの千住ステーション※3です。』
「 FCVって、普及すると思う。」
『 やるしかないんです。』
「 区役所の立場は分かるけど。EV※4やHV※5じゃー、いけないの?」
『 ダメです。EVは化石燃料によって発電した電気を使ってます。HVは二酸化炭素が出ます。』
「 同じじゃない。水素燃料は天ガスを改質して作ってるんで、相当エネルギーが要るよ。二酸化
炭素も出てるし。」
『 えっ、今は、そうなんでしょうが、・・・。再生可能エネルギーを使って水を電気分解すれば、
今よりずっとクリーンです。』
「 なるほど。でも再生可能エネルギーから、EVに充電すれば水素を作る手間が省けるよ。」
『 ダメなんです。』・・・・意欲は買うが、技術屋を納得させられるような説明はなかった。
「 力が入ってるね。ところで、あなたの乗ってる車はFCV?」
『 それは、・・・・・。』
「 高いもんね。個人じゃ、まだまだ持てないよ。お仕事頑張ってね。」
10分ほどで引き上げた。
※1 Fuel Cell Vehicle、燃料電池自動車。日産自動車が、独ダイムラー、米フォード・モーターと共同開発して
いる燃料電池車の量産化計画を当面、見送るという記事を見ていた。日経新聞 2018.6.16
※2 帰宅してから、会場で使用されていたコンバータについて調べた。名称:ホンダ 可搬型外部給電器
Power Exporter 9000、定格出力9KVA、メーカー希望小売価格1,180,000円(消費税込み)。名称が
そのまま定格能力だった。クラリティと組み合わせて一般家庭の約7日分の電力が供給できるとある。
※3 調べると次のとおり。
千住水素ステーション 東京都荒川区南千住3-28-1
営業時間 11:00~17:00
定休日:土・日曜日、祝日、年末年始、備考 要予約
※4 Electric Vehicle 電気自動車 ここでは2次電池式自動車の意味。
※5 Hybrid Vehicle 2つ以上の動力源を持つ自動車。ここでは2次電池とガソリンエンジンの意味。
- 18 -