5.雑感コーナー 321-330 <前ページ> <次ページ>       280520~

雑感_330 下水道の日  令和 2年9月10日(木)
 今日は、「下水道の日」だ
※1
6月5日が、「環境基本法」(平5法91号)第10条に定められた「環境の日」になる
※2
廃掃法の施行日(昭和46年9月24日)にちなんで、9月24日は「清掃の日」だという
※3

 ※1 国土交通省 下水道の日
 ※2 環境省 環境の日
 ※3 今日は何の日 清掃の日


雑感_329 北清掃工場だより第39号  令和 2年9月 6日(日)
 大型で非常に強い台風10号※1の影響で、東京の東のはずれでも朝から土砂降り・落雷、晴れ、くもりを繰り返す忙しい天気になっている。洗濯物は内干しになる。除湿機とサーキュレーターが大活躍するが、今年は、24時間運転のエアコンと合わせて電気代が心配になる夏だ。
 洗濯物を干すとしばらく、家事の手が空く。日曜日だが清掃一組のサイトを見ることにした。
新着情報に北清掃工場だより第39号がある。今回は、北清掃工場だよりを拝見しての感想になる。

 ひとことでいって、安心して見られる内容になっている。 第46回 北清掃工場運営協議会の書面開催の報告と、ここ半年間の操業状況を紹介している。トピックとして、半年間使用したポリップ型バケットと新品の写真を載せ、定期点検の重要性にも触れている。
 遡って、工場だより38号のトピックを見ると、オーバーホール時のボイラ水管の抜管補修の写真が載っている。ひとつ飛んで、工場だより36号のトピックには、同様に「 誘引ファンの回転数制御装置(右写真)」を工場外に搬出して点検整備を行なっています。」とあり、10tトラックで搬出される回転数制御装置の写真が掲載されている。たぶんIDFのオメガクラッチ
※2だろう

 北清掃工場だよりでは、一般住民にはあまり知られていない技術や専門性の高い作業も紹介している。これは、清掃工場が、高い技術力と専門性を持った職員によって運転管理される「ごみ処理プラント 」であることをアピールするための有益な情報になるだろう
※3。残念ながら、北工場の運転操作、搬入・搬出作業はすべて委託化されている。

 ※1 気象庁の台風情報はここで見られる。一部引用
    台風第10号 (ハイシェン) 令和02年09月06日08時45分 発表
    <06日08時の実況> 大きさ:大型、強さ:非常に強い、中心気圧:925hPa、中心付近の最大風速:50m/s、
    最大瞬間風速:70m/s
 ※2 オメガクラッチ: 湿式多板油圧クラッチのクラッチプレートのスリップ量を制御することで無段階、広範囲の
    可変速を実現するクラッチ。ファン・ブロワやポンプなどのターボ機械に使用することで、従来のダンパやバル
    ブ制御に比べて大幅な電力費の節減が可能となる。
 ※3 かつて、「もっと自己主張しろ。部下は上司を説得するのも仕事だ。」と言ってた工場長もいた。

 


雑感_328 ” しまさん ”って誰?  令和 2年9月 2日(水)
 
今回は、「豊島清掃工場だより第45号」(リンク切れは、ここをクリック)を拝見しての感想になる。「うんっ?」と思ったことが4点あった。

① スタイル
 工場だよりのスタイルが、これまでと変わったようだ。念のために工場だより44号、43号、42号を拝見したが、大分変った。 これまでは、いかにもワープロで作成しましたという感じだったが、今回の45号は、DPTソフトで作ったようだ
※1。(掲載されていないが)光が丘清掃工場の工場だよりに近いものがある。光が丘工場は、当初から Microsoft Publisher ※2で制作していた。

② 請負工事
 2ページ目の「 定期点検補修工事が終わりました 」というタイトルの記事で、「フィルタの交換は、50℃を超える過酷な室内環境のなか手作業で行っています。作業に携わる職員たちは、熱中症対策をはじめ健康管理に留意し交換を行いました。」とある。その通りの作業だろう。ただ、この表現だと工場職員が直接作業をしたような印象を持つかもしれない。
 この工事は、オーバーホール
※3によるものだ。工事職員が直接作業することはない。豊島工場のプラントメーカーはIHIだが、雑感_234で触れたように、昨年1月に、(株) IHI環境エンジニアリングの廃棄物処理施設関連事業は、(株) 神鋼環境ソリューションに統合されている。ということは、(株) 神鋼、または、その関連子会社が作業をしているはずだ。

③ しまさん
 ページの最後で ”しまさん”が、「 ごみの分別にご協力お願いします。」と言っている。クレーンくんなら、過去に何度も登場しているが、これは誰かと思った。清掃一組のサイト内検索で ” しまさん” を調べたが、何もヒットしない。豊島区のサイト内も検索したが、やはり無かった。
 続いて、ワードに読み込み込んだ工場だよりから ” しまさん ” の画像
※4を抜き出し、Googleの画像検索で調べたが、やはりヒットしない。 フリーのクリップアートではなさそうだ。すると工場だよりを作った人のオリジナルかもしれない。ひょっとすると、当人のアバター(avatar)かも?。

④ 呼びかけと協力依頼
 豊島工場の炉は、IHIの散気管式全連続燃焼式流動床焼却炉だ。渋谷工場の旋回流型全連続燃焼式流動床焼却炉と比べても、特に針金ハンガーに弱い。もっと強く豊島区に対して呼びかけや協力依頼をしたほうがいいだろう。 収集作業は、区の事業だ。豊島区サイトを ホーム > 暮らし・地域 > ごみ・リサイクル とチェックしても、「燃やすごみに不燃物(特に針金ハンガー)を入れないでください」というお願いはない。

 ※1 DPT:(Desktop publishing、デスクトップパブリッシング)とは、日本語で卓上出版を意味し、書籍、新聞
    などの編集に際して行う割り付けなどの作業をパーソナルコンピュータ上で行い、プリンターで出力を行うこと。
    <Wikipedia>
    工場だより45号は、レイヤーが多用され、背景を半透明にするなど凝った作りになっている。読みやすいかどう
    かは、別の話になる。
 ※2 Microsoft Publisher (株)マイクロソフトのDPTソフト。
 ※3 平成31年第1回東京二十三区清掃一部事務組合議会臨時会会議録
    「 議案第 9号 豊島清掃工場焼却炉補修及びその他整備工事請負契約の締結について」によるものだ。
 ※4 しまさん 画像



雑感_327 熱中症警戒アラート 
 令和 2年8月29日(日)
 この夏は、猛暑日
※1が続く。熱中症警戒アラート※2も発表されるようになった。
こうなると外に出るのは控えるようになる。食料品などの買い物にスーパーに行くことと、植木の水遣りくらいになってしまう。勢い、パソコンの前に座る時間も延びて、普段から思っている雑感などを書いてしまう。音声認識ソフトが結構使えるので、いっそう捗
(はかど)ってしまう。
雑感_326で取り上げたエピソードには、なりそうもない話なら沢山ある。

 臨海清掃工場(後の有明清掃工場)の開設準備をしていたころの話だ。物品購入は重要な仕事のひとつになる。工場の運転開始に当たって、ボイラー水や排水など定常的な測定に必要な機材や薬品類などの購入事務をすることだ。それ以外にも、排ガスや排水などの処理条件
※3の決めるに当たって必要な分析測定の機材・薬品なども同様に JISーB,K,Zから拾い出し表計算ソフトに入力して一覧表にしていた。理化学代理店などから参考見積を採って単価を入力すれば、起案する時の仕様書、内訳書などが簡単にできるようなった。
 
 有明工場の次に竣工するのは、千歳清掃工場だった。その開設準備室の担当から、参考にしたいので開設に必要な資料を提供してほしいと要望があり、電子化したファイルを一式渡した。千歳工場は平成8年3月に竣工するが、見学に行ってみた。2階エントランスの右に分析室がある。設置される分析機器類が、型式まで有明工場と同じような気がした。
「 なんか、有明と似ているね。」
『 備消耗はぁ~、あのファイルのとおりに買ったんだ。』
「 おいおい、資料を使いまわすのはいいが、まったく同じというのどうなんだ。千歳工場の固有
 の問題があるだろ。例えば洗煙がないとか
※3。有明のときは、まだ、排ガス中和があったの
 で、その性能を調べるための機材や薬品類も買ったけど。」
『 その時は、その時さ。』
「 後からでは、備品費が付かないぞ。」
『 次の人が考えるさ。取り敢えず開店したから。ひとりで定常的な仕事をやりつつ、研究的なこ
 ともやるのは無理だよ。』
「 ひとりだからな。」
表計算ソフトのファイルだ。簡単にカスタマイズできる。この資料は、その後どうなったのか分からない
※4

 ※1 最高気温35℃以上の日を猛暑日という。気象庁では 2007年4月から定義し使用を始めた。
 ※2 熱中症警戒アラート 気象庁
 ※3 もちろん、これはプラントメーカーが性能試験のときのデータをもとに決定するものだが、自分たちでも、ほぼ
    同様の試験をメーカーとは少し異なる視点から、できる範囲で実施した(というか、ダブルチェックの意味も込め
    て性能試験に参加させてもらった)。もっとも化学職員が 2人いたので、できたことだろう。
    本雑感のトップページにある「やさしいゴミ焼き入門 A工場編」は、こうした積み重ねがあって始まった。
 ※4 千歳清掃工場は、洗煙設備を持たない。地方の清掃工場では、よくあることだが、清掃一組で現在稼働する19の
    工場では、ここだけだ。


雑感_326 音声認識ソフト
  令和 2年8月28日(金)
 金曜日だ。例によって清掃一組のサイトを拝見した。相変わらず、清掃工場見学の中止延長や工場フェア等の各種イベントの中止の記事がたくさんある。今はコロナ禍の時期だ。仕方がない。

 こんな時期なので、ピックアップのコーナーなど三密
※1とは無縁の記事を増やしてはどうだろうかと思った。ピックアップの一覧を見ると一番新しい記事は、『 清掃一組パンフレット「ごみれぽ23 2020」を発行しました!』だ。更新日が、2020年1月20日になっている。コーナーが7ヶ月以上も更新されていないことになる。
 同コーナーでは、清掃工場の今昔物語がシリーズ化されていたはずだ。改めて見ると最新記事は、「 第5回 江戸川清掃工場」で、更新日は2016年11月7日になっている。このシリーズは終了したのかもしれないが、取り上げられていない17工場は、どうするのだろう。

 もともとこの今昔物語は、東京都環境公社発行の「東京都清掃事業百年史」のコピペに最新の情報を書き足したものだ
※2。開き直って続ければいいだろう。東京都清掃事業百年史には、所々に囲み記事があり、大先輩たちの苦労話などのエピソードが紹介されている。取り上げる工場のOBにエピソードを語ってもらい、それを記事に追加すれば、それなりにオリジナルなものになる。

 今回は、音声認識ソフトを使ってみた。この程度の文書なら15分ほどで入力できる。ただ、同音異義語や業界特有の表現や句読点は思ったようにならない。やはり、ワープロソフトでの修正が必要で、その時間のほうが長いくらいだ。ワープロで修正した原稿をホームページビルダーに流し込んで体裁を整え、最後にサイトにアップすればいい。作業全体に要する時間は大分早くなる。課題もある。文書が話し言葉に近くなり、文章がゆるい。また、脚注が入れにくい。

 ※1 チラシ「3つの「密」を避けましょう!」 (2020年3月28日、PDF:1,245KB、出典:首相官邸・厚生労働省)
 ※2 雑感_065 等


雑感_325 めっき
  令和 2年8月25日(火)
 鍍金と書いて「めっき」と読む。メッキとカタカナ表記することもあるが、れっきとした日本語だ。英語なら plating になる。
 日本に仏像などの製作技術とともに伝来したらしい。鋳造した仏像に金めっきをするときの手順はこうだ。金を水銀に溶かして金アマルガム
※1を作る。よく磨いた仏像にアマルガムを塗る。周囲から炭火などで加熱して、水銀を気化させる。金が仏像の表面に残る。こうして金めっきした仏像ができる。水銀を滅(めっ)して(消滅させて)、金だけを残すので、「めっきん」といったらしい。
ここから「めっき」の言葉が生まれた。明治になって「滅」に替わって、「鍍」
※2の文字が使われるようになり、金めっきを鍍金、銀めっきを鍍銀、電気めっきを電鍍と書いたという。

 たまたま、下水道局のサイトを見た。すると、トップページに「 8月5日 下水排除基準に違反した事業場に対する行政処分について」 というプレスリリースがあった。クリックすると、ある事業所(めっき工場)に改善命令を出したようだ
※3
 下水道局では、規制指導の部署に3年間在職したが、その範囲では、改善命令までいった事案はなかった。まして、HPに公表するなど考えられなかった。改善命令(行政処分)の前には、何回もの(行政)指導があるが、どうも指導が上手くいかなかったようだ。

 勤務する事務所は雪谷大塚にあった。所管する区域の中でも大田区は、めっき事業者の多い場所だった。担当係長だったが、何の担当か分からなかった。
 あるとき、違反の多いめっき事業者の立入検査に行くように言われ、3人で指導と採水に出かけた。調書
※4を見るとフィルタープレスのろ布の不具合(破孔)から、重金属を含む脱水汚泥が漏れ、処理水に混ざることで違反を繰り返していたが、費用も掛かることから、なかなか指導(ろ布交換)を聞いていもらえないとあった。

 事業場に着くと外で若い社長が職人と何やら話をしている。ちょっと混ぜてもらうことにした。
「 今は、役人だけど、○○鍍金出身なんだ。」と自己紹介した。
すると、それを聞いていた先代社長が、突然話に入ってきた。
『 俺は、○○鍍金で修業したんだ。あの時の社長
※5は偉かったよ。えらく世話になったんだ。
 中に入って、お茶でも飲んでけよ。』
と言われて、10分ほど昔話をした。フィルタープレスのろ布交換の話はしなかった。生産ラインは止まっているらしく、排水がなくて採水はできずに引き上げた。
それから1カ月後、もう一度立入検査に行って驚いた。ろ布だけではない、脱水機全体が新品になっている。社長に聞くと
『 新しくしろってさっ。おやじには、逆らえないよ。』
先代には頭が上がらないようだ。予定どおり採水をして引き上げた。
事務所帰ると、いきなり言われてしまった。
『 何だ、おまえは。1年以上指導してきてダメだったのに、先代社長と昔話をしただけで、フィルタープレスを更新させるなんて。う~んっ。これからも頼むぞ。』
「 生意気を言いますが、指導は経験ですよ。」
これがいけなかったらしい。以降、指導困難事業所の担当になってしまった。

 ※1 アマルガム 【amalgam】(ギリシア語の「やわらかい物質」に由来) 水銀と他の金属との合金。鉄・白金・タン
    グステン・ニッケルなどの高融点金属との間にはできにくい。汞和金(コウワキン)。<広辞苑>
 ※2 金や銀などのうすい層を金属の表面に固着させるという意味。本来の読み方は「と」 
 ※3 リンク切れは、ここをクリック。(画面のハードコピー)
 ※4 事業場ごとに調書が作られている。清掃工場は、厚さ10cmほどのA4版のファイルが5,6冊ある。
 ※5 ○○鍍金の初代社長は、今の 東京都鍍金工業組合 を作った人物で、初代理事長をだった。2代目社長は放蕩
    息子で会社を潰してしまう。そして、話は雑感_079に続いていく。



雑感_324 一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会(第5回)  令和 2年8月21日(金)
 
ひどく暑い日が続く。もう、清掃一組のサイトをチェックする金曜日になってしまった。
サイトを拝見すると、新着情報に「 8月19日 区民の皆様へ 一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会(第5回)の議事要録を掲載しました NEW」とある。
今回は、その 会議要録(PDF:271KB)
※1などをパラパラと拝見しての感想になる※2

〇 発言者について
 発言者の欄には、委員、事務局、委員長とあるだけで、氏名もしくは肩書などは、記載されていない。 これは、よろしくない。清掃工場の運営協議会などでの一般住民の発言ではない。各区や清掃一組を代表する立場の委員のオフィシャルな場での発言だ。発言に責任を持つ意味でも氏名や肩書等を明記すべきだろう。

〇 委員長について
 要録には、ときどき委員長の発言がある。この委員長とは誰なのか思い、委員名簿
※3を見ることにした。ところが、名簿には委員長名が載っていない。委員会の設置要綱に、委員長に関する規定があるのかも知れないが、毎回そこまで戻って見るのも面倒だ。毎回同じ人とも限らない。名簿に記載しておけば済むことだろう。

〇 メンバーの変更について
 今回で5回目の検討委員会になるが、一部の委員の発言に、勉強不足と思われる部分がある。
5回もやっていてどうしたのだろうと思い、前回(第4回)の委員名簿
※4を見て驚いた。
 名簿には網掛けの部分があり、欄外に『 ※ 網掛けは、平成31年4月1日付け及び令和元年6月26日付け人事異動並びに幹事区交代等により委員・メンバーの変更があったもの。』とある。
年度を跨ぐので異動は当然としても、問題はその人数だ。23区から出ている委員の枠は8名だが、その内6名が入れ替わっている。これで、議論を深めることができるのだろうか。
 今回(第5回)の委員会名簿には、網掛けがない。だれも替わっていないのか思ったが、そうでは無さそうだ。第4回の名簿と比較して氏名が変更になっている欄にマーキングをした
※5。これを見ると23区の委員のうち5人が替わっている。さらに、23区のワーキンググループのメンバーは、今回8人中7人も替わっている。委員はそれなりに発言しているが、実質はワーキングのメンバーが仕切るというのが、この手の委員会の通例だろう。そのワーキングのメンバーも大幅に入れ替えている。毎回、初心者の寄り合いでは、検討会のレベル維持が問題になりそうだ。

 一般廃棄物処理基本計画は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に基づき、地方自治体の一般廃棄物の適正な処理を確保するための計画だ。概ね5年毎に改定することになっている。今後の5年間の基本計画だ。こんな取組でいいのだろうか
※6。一般廃棄物処理基本計画(原案)については、パブリックコメント(役所では、パブコメと略す。)を求める決まりになっている。もしも、この検討委員会の現状についてパブコメで質(ただ)したら、どんな回答があるのだろう※7

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック
 ※2 今回初めて、一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会を取り上げる。
 ※3 一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会・ワーキンググループ委員名簿(PDF:132KB)をチェックした。
    リンク切れの場合は、ここをクリック
 ※4 第4回(令和元年12月13日)一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会
    ・ワーキンググループ委員名簿(PDF:149KB) リンク切れの場合は、ここをクリック
 ※5 第5回委員会名簿(マーキング)
 ※6 もしも、意図的にそうしているならば話は、まったく違ってくる。
 ※7 一般廃棄物処理基本計画(原案)についてのパブコメを求めているので、委員会の検討過程については、対象外
    と門前払いにされてしまうかもしれない。


雑感_323 下水と清掃(その2)  令和 2年8月18日(火)
 
下水道局に通算6年間在籍した。ある職場でのことだった。同じ係に組合専従※1の職員がいた。
たま~に、職場に来て何やらや仕事をしていた。
 こんな会話があった。
『 表立った動きはないが、23区は下水道事業も狙っているんだ。区が自ら汚れ仕事がしたい分け
 ではない。事業を移管すれば全部委託化されてしまう。区がやっていますという区民向けての
 ただのパフォーマンスだ。そんなとことになったら、我々の職場も仲間も失ってしまう。うち
 の組合
※2は、そうはさせない。』
「 あの~っ、清掃労組の代表ではないんですが、・・・ 」
『 そーだったな。』
「 よく裏事情をご存知ですね。」
『 まぁ、蛇の道は蛇だからな。』
「 恐れ入ました。」
感情的な部分もあるが、専従の幹部だ、とんでもなく間違っていることは無いだろうと思った。

 ※1 組合専従者 〘名〙 使用者との雇用関係を継続したまま、実際上は就業しないで、労働組合の業務だけを行な
    う者。使用者との関係は休職扱いとされる。専従職員。<精選版 日本国語大辞典>
 ※2 東京水道労働組合(とうきょうすいどうろうどうくみあい)は、東京都水道局、および、東京都下水道局の労働
    組合である。<Wikipedia> 組合は2つに分裂している。この時は全水道東水労。


雑感_322 リスク分散  令和 2年8月17日(月)
 猛暑日※1が続き、ウォーキングもままならない。
ウェブ巡回ソフトを走らせると、珍しく東京清掃労働組合のサイトにUPマークが点いた。さっそく見たが、トップページでは何が新しいコンテンツか分からない。機関紙等のページをパラパラと見ると、退職者機関紙(清友)の最新号(No.132)の日付が8月3日で、これが新しい記事のようだ。

 斜めに読んでいくと3ページに新型コロナウイルス関連の記事がある。長いがそのまま引用する。
『 ついにコロナ感染者が清掃でも出た。渋谷で技能長が感染、濃厚接触者の自宅待機等が行われて
 いる。心配なのは江東区、現場職員が感染。発生したばかりなので詳しいことは分からないが、
 収集作業に影響する可能性も。神戸のように事務所閉鎖になると当該区のごみ処理は大混乱必
 至。他区からの応援もごみ分別方法の違いなど障碍
※2も多い。危機に対処する方策の検討は各
 区共通の課題だ。』
「渋谷で・・・」というのは、区職員における新型コロナウイルス感染症患者発生について のことらしい。記事中の美竹分庁舎とは、清掃事務所のことだ。
「江東区・・・」については、江東区のサイト内を検索した範囲では該当する記事はなかった。
「神戸のように・・・」というのは、環境局須磨事業所の状況 のことらしい。職員15名が新型コロナウイルスに感染し、清掃事業所を一時に閉鎖している
※3

 話は飛ぶが、清掃事業の区移管は、統廃合と委託化推進の歴史でもある。
もしも、清掃事務所がひとつしかない区の事務所で、クラスターが発生して事務所が閉鎖になったら、当該区の清掃事業は大混乱になるだろう。 手元にある’97清掃のあらまし
※4を見ると23区のなかで、21区には複数の清掃事務所があった。現在は、16の区では清掃事務所はひとつだけだ。リスク分散の観点から、あまり好ましくない。ちなみに、江東区は52万人以上の人口と40km以上の面積を持つが、清掃事務所はひとつだけだ。現江東区長は清掃一組の管理者でもある。

 ※1 最高気温が35℃以上の日を猛暑日という。
 ※2 障碍=障害 文部科学省では、「障害」の漢字表記が使用される。
 ※3 環境局須磨事業所を閉鎖 神戸新聞 2020 . 4 . 20
 ※4 平成9年8月29日発行 東京都清掃局ごみ減量総合対策室


雑感_321 店子(たなこ)
  令和 2年8月11日(火)、8月12日訂正
 Go To トラベルキャンペーン※1と外出自粛が、鬩(せめ)ぎ合う ひどく暑い4連休が明けた。
ウェブ巡回ソフトを走らせると 特別区協議会 のサイトにUPのマークが点いた。拝見すると更新情報に「 2020年8月11日 区政会館だより最新号(令和2年8月号)を掲載しました。」
※2とある。分冊になっている。
 23区のごみ収集量が、区政館だよりでどう紹介されているか見ようと、●令和元年度 東京23区のごみ収集量について(PDF 682KB)をクリックした。「令和元年度 東京二十三区清掃協議会の決算概要」のページに飛ぶ。ページの下に令和元年度のごみ収集量が、さっくりと載っている。
 次に、TCK
※3の決算状況を見るために ●令和元年度 特別区競馬組合の決算概要 をクリックすると「 特別区立幼稚園教員採用候補者選考の応募状況 」に飛ぶ。これはリンク先が間違っている。
(8月11日 7:51現在)
 記事をサイトにアップする前にダブルチェックをしていないようだ。特別区協議会というと、余り馴染みがないようだが、東京区政会館の大家だ。同サイトでは、清掃一組は、東京区政会館入居団体として紹介されている。清掃一組は、店子
(たなこ)ということになる。

 ※1 国土交通省 観光庁 Go To トラベル事業
 ※2 区政館だより(令和2年8月発行の365号)
 ※3 東京シティ競馬



                    - 33 -


ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
     26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48

     49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65

back