5.雑感コーナー 451-460 <前ページ> <次ページ> 

雑感_460 主体は誰? 令和 4年 4月13日(水)
 WEB巡回ソフトを走らせると、特別区協議会のサイトにUPのマークが付いた。チェックすると令和4年4月の区政館だよりが発行されている。今回は、その中で清掃一組の清掃事業国際協力室が担当する 東京23区清掃事業の国際協力について
※1を一読しての感想になる。
 まず、この記事の主体は誰?、視点は何処?と思ってしまう。同記事を検索してみた。「 東京23区は、」を主語とする段落が2箇所、「 清掃一組は、」を主語とする段落が同じく2カ所あった。
「 23区の実施する・・・」のように「23区の」で始まる文章が3本、「清掃一組の」で始まる文は無かった。清掃一組の事業紹介のはずだが、23区の事業紹介の方が多いようだ。
「4.終わりに」では、「 東京23区は、これまでの数々のごみ問題を区民とともに乗り越え、現在の衛生的かつ安全で安定的なごみ処理体制を構築してきました。分別・収集やごみ減量対策 ・・・」と始まる。この記事の主体は誰なのだろう。視点はどこにあるのだろう。
 また、清掃一組は、平成17年度以降、事務職員は若干増やしたが、半数の清掃工場の運転管理業務などを委託化し、技術や技能を継承・発展させるための技術職員や設備管理職員を大幅に削減してきた
※2。そんな状況で、海外諸都市への技術的助言とか、海外人材の育成支援などと言われてもシラケるばかりだ。こんな時に「何の面下げて・・・」※3という慣用句を使うのだろう。

 ※1 リンク切れの場合 東京23区清掃事業の国際協力について(PDF:662KB)
 ※2 雑感_384  雑感_376 等参照
 ※3 読み方 「どのつらさげて」 どんな顔つきをして。 よくはずかしくもなく。 <学研国語大辞典>


雑感_459 廨発足 令和 4年 4月 5日(火)
 「 かいほっそく」と読む。廨とは、「 广(いえ) + 音符 解 」の意味で、訴訟や紛争を解く家。つまり役所を示す漢字になる
※1。廨発足と続くと建物というより役所の組織ができることを意味する。

 ところで、今年の10月に(新)目黒清掃工場の開設準備室ができるらしい 。廨発足だ。目黒清掃工場の工事工程
※2を見ると、今年の10月ごろから試運転に入るようだ。試運転に向けての準備室を開設し、人を張り付けるのだろう。人選は水面下で進んでいるという。

 ただ、今年の10月の廨発足では時期的に遅い。これでは、試運転自体が適切に行われているかどうか確認することが難しい。また、試運転に先だって、試運転で使用するごみの搬入がある。搬入設備の使い勝手はどうか、清掃車の流れはスムーズか、ごみクレーンの動きは等々、自分の目でチェックすべきポイントは多い。また、ごみ分析も一組が実施する分析と同程度の信頼性があるかもチェックしておきたい。もっともプラントの引渡し前で、プラントや建屋の所有権や管理責任などは、JFEエンジ・清水建設特定建設工事共同企業体(以下、JFE・清水JV)にあるので、この時期の立ち合いには、JFE・清水JVの許可が必要になる。
 さらに性能試験の前には、主要図面集をとことん読込み、工事の邪魔にならない範囲で現場をくまなく歩いておくことが不可欠だが、10月発足では、この作業に要する時間が取れない。

 プラントメーカーと技術面で対等に渡り合うには、清掃技術に関する豊富な知識と経験に加えて、こうした新工場独自の状況を把握するための時間が必須になる。この4月に開設準備室を置き、将来目黒工場の係長クラスになるであろう職員+αで7,8名程度を配置することが望ましい。過去には、そうした人事が行われていた
※3。今年の7月頃には廨発足することが求められる。もっとも区の意向を受け、さらに人員削減を考えている一組の上層部には、無理な注文かも知れない。

 ※1 学研漢和大辞典
 ※2 リンク切れの場合は、ここをクリック。目黒工場工事工程(pdf:67KB)
 ※3 有明清掃工場(当時は、臨海清掃工場(仮称)だった。)の開設準備室は、平成5年4月に置かれた。



雑感_458 社会をよくする経済ニュース  令和 4年 4月 4日(月)
 4月2日版の 東洋経済 ONLINE のライフのコーナーに、大東文化大学法学部准教授 藤井誠一郎氏が執筆した記事「ごみを分別しない人に教えたい焼却停止の大損失
※1」が載っている。
 東京23区の清掃事業ついて、大きな損失を招いている現状とその原因、そして収集・運搬・処理 ・処分の清掃事業を分割した弊害について述べているので、紹介しておきたい。
 2つの問題
※2を具体的に取り上げ、清掃事業の分業化がその原因としている。論理にちょっと飛躍があるようだ。この2つの大きな問題は、清掃事業の区移管前から存在する課題だ。区移管によって、清掃事業の全体像と課題が住民から見えにくくなったことは事実だろう。清掃事業の分割は、衛生行政にとって大きな問題だと考える人が、ここにもいた。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック。ページを結合したので、やや読みにくい。
     ごみを分別しない人に教えたい焼却炉停止の大損失_ごみ収集の現場から_東洋経済オンライン_社会をよくする
     経済ニュース.pdf(1,291KB)
 ※2 不燃物による焼却炉の停止、埋立地の残余年数


雑感_457 プラスチック資源循環促進法 令和 4年 3月31日(木)
 明日からプラスチック資源循環促進法
※1が施行になる。環境省のサイトにプラスチック資源循環法関連の法令等がまとめられている。
 第4条から6条にかけて事業者および消費者、国、地方公共団体の責務が規定されているが、いずれも努力義務
※2だ。ニュース等によれば一部の事業者は対応を始めている。
 現在23区では、プラスチック類の分別方法は区によって異なる
※3。23区は、今後どう対応するのだろう。この法律の施行を契機に統一されるという話は聞こえてこない。ごみ質にも変化があるかもしれない。清掃一組は、どう考えているのだろう。

 ※1 正式名称 プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(令和三年法律第六十号)
 ※2 努力義務規定とは、法律の条文で「~するよう努めなければならない」「~努めるものとする」と規定された
    内容を指す。法的拘束力はなく、遵守されるか否かは当事者の任意の協力にのみ左右され、またその達成度も
    当事者の判断に委ねられる。
 ※3 雑感 225、268、307,331、414,432 等参照

     
雑感_456 略式起訴 令和 4年 3月26日(土)
 NHK NEWS WEBを見ていて、気になるニュース
※1があった。 豊島区議ら略式起訴 元都議パーティーに職員参加求めたか (2022年3月25日 18時25分)
「 政治資金パーティーをめぐり、豊島区の区議会議員2人と区の部長2人が職員にパーティへの参加を求めたなどとして、政治資金規正法違反の罪で略式起訴されていた。略式起訴されたのは、豊島区議2名と豊島区の総務部長と文化商工部長の合わせて4人。」と記事は始まる。
この事案について、豊島区長は記者会見
※2を開いている。
 豊島区に限らず、23区では区民の生活に密着した行政をしている。当然、区民と区職員の関係が近い。これは、これで好ましいことだが、区の幹部職員と区議の距離も別の意味で不自然に近い。
雑感_214でも触れたが、これはあまりよろしくない。
 固有職員制度ができる前は、ある区に派遣されていた。区から清掃一組に再度派遣され工場勤務になっていたときのことだ。運協資料の事前配布や打ち合わせなどで同区役所の環境清掃部のフロアにいたところ、数人の区議本人から名刺を渡された。議員が何のイベントもないのに行政の現場にいることや、名刺を配るなど考えられないことだ。まだ、名刺が残っている。同区の幹部職員たちは区議を○×先生、△□先生と呼んでいた。感じが悪かった。当該区からは清掃一組に、今も幹部職員が派遣されている。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック
 ※2 リンク切れの場合は、ここをクリック。区職員の政治資金規正法違反に関する記者会見


雑感_455 電力ひっ迫警報 令和 4年 3月22日(火) 同日14:25追記
 3月21日(月)、政府は東京電力管内に、電力ひっ迫警報を出した
※1
3月16日の福島県沖の地震の影響により火力発電所が一部停止している中で、3月22日(火)は、東日本で気温が低く
※2、東京電力管内で電力需給が極めて厳しくなる見込みだという。
 特に、22日午前8時から午後11時までの間、東京電力管内の家庭や企業にできるかぎりの節電に協力するよう呼びかけていて、10%程度、電力の使用量が減れば、安定供給を確保できるとしている
※3。もしも、余裕率(電力供給の余力)が安定供給に最低限必要とされる3%を大きく下回ると大規模な停電につながる恐れもあるという。
 ところで清掃工場は、衛生的なごみ処理とともに、少ないながら大都市への電力供給施設という側面も合わせ持っている
※4。清掃工場は、エネルギー供給施設としても重要な社会インフラのひとつであることをもっとアピールした方がいいだろう。清掃一組サイトに清掃工場の発電量(および東電への逆送電力量)の合計値などをリアルタイムで表示することを薦めたい。
<追記> 14:25
 電力使用量の見通しは、東京電力パワーグリッド(株)の でんき予報 のページで確認できる。これによると、今日の12時台の電力使用率は102%、13時台は106%と100%を越えている。にも拘らず、何とか持ちこたえている理由は、揚水式水力発電所 を稼働させているからだ。当該ページを見ると、本日13時時点での揚水発電可能量は66%あるが、22時で揚水発電可能量はゼロと予想されている。このままいくと今日の22時には大規模停電が発生する。エアコンを off にして、家の中でもダウンジャケットを着ることにした。ちなみに、瞬間電圧低下(瞬低:しゅんてい と略す)の履歴は瞬間電圧低下履歴情報 から検索できる。瞬停(しゅんてい、瞬間的に電圧がゼロになること)だけでなく、瞬低でもプラントは影響を受けることがある。
 
 ※1 電力ひっ迫警報 経済産業省 リンク切れの場合はここをクリック
 ※2 3月22日東京の最低気温4.9℃(6:00)、最高気温予想5℃ 気象庁 気温の状況
 ※3 電力需要ひっ迫警報 東京電力管内 NHK NEWS WEB 2022年3月22日 7時17分  リンク切れの場合は
    ここをクリック

 ※4 電気事業法では、廃棄物発電施設と呼ばれる。改正電気事業法に係わるごみ焼却施設 Q&A


雑感_454 エモテット( Emotet  令和 4年 3月18日(金) 
 知人や関係先を装うメールに添付されるコンピューターウイルス Emotet(エモテット)が猛威を振るっているという
※1。3月に入ってから不審メールが多くなったが、今のところ、メールソフトやウイルス対策ソフトが機能して迷惑メールに分類しているので被害はないが、安心はできない。
旧ソビエト連邦圏の言語が設定されたパソコンを攻撃対象から外す機能が備わっているらしく
※2、どうもロシアが発信源のようだ。<Wikipedia>でEmotetを検索すると「 ロシアを拠点とするマルウェア※3亜種およびサイバー犯罪活動である。」 となっている。
不審なメールは開かないほうがいい。

 ※1 Emotet(エモテット)感染を疑ったら 更新日:2022年3月7日 警視庁
 ※2 最恐ウイルス「エモテット」猛威◆再燃の裏側とロシアの影 JIJI.COM 2022年3月17日掲載
 ※3 マルウェア (malware) とは、不正かつ有害に動作させる意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質な
    コードの総称。 malicious:(形)悪意のある  


雑感_453 葛飾清掃工場だより第46号  令和 4年 3月15日(火) 
 小学四年の時の社会科見学は区内見学だった。ごみ焼却場(初代の葛飾清掃工場)と金町浄水場、それに区役所を回った。また、都に就職して初めての職場は、二代目の葛飾清掃工場だった。さらに地元ということもあり、葛飾清掃工場については、それなりに関心を持っている。葛飾工場だより46号
※1が発行されたという。さっそく一組サイトから拝見することにした。

 今回は、これを一読しての感想になる。3ページに「 ごみの適切な搬出にご協力ください」という記事がある。炉から取り除かれた大型不燃物のタイヤのホイールやパイプ椅子などの写真とともに、炉の故障の原因になるので正しいごみ分別をお願いする内容だ。記事の最後に、ごみの分別方法についての問い合わせ先として、葛飾清掃事務所だけが紹介されている。これでは、まるで不燃ごみの排出源が同区であると考えているようにも見える。葛飾区民としては感じが悪い。

 葛飾工場に搬入されるごみは、同区のごみだけではない。雑感452で取り上げた令和2年度 事務所別・清掃工場別区収集(可燃)ごみ量(PDF:99KB)をもう一度見て、集計してみると葛飾清掃工場に搬入された可燃ごみの 67.98%は、同区のものだ。続いて足立区が 21.42%を占めている。以下、荒川区、江戸川区、台東区、墨田区と続くが、どれも4%以下だ。足立区はプラスチック類の分別に十分に取り組んでいない
※2。そんな状況で、ごみの正しい分別というのは何を指すのだろう。

 工場だよりを作成するのは工場の管理係だ。自分の工場に搬入されるごみが、どこから出ているのか把握していないようだ。これが区民の気持ちを考えない不用意な表現につながるのだろう。
 ついでに、「 ごみの適切な搬出にご協力ください」という表現も馴染まない。一般家庭では、 ごみは「集積所に出す、あるいは、持っていく」ものであって、「 燃やすごみを集積所に搬出する」などという言い方はしない。区を特定せず、「適切なごみ分別にご協力ください」というだけていいだろう。ごみ出しをするのは当たり前だからだ。

 ※1 リンク切れの場合  葛飾清掃工場だより第46号(令和4年3月11日)(PDF:872KB)
 ※2 雑感_432 等参照



雑感_452 不用意  令和 4年 3月11日(金) 
 清掃一組サイトの新着情報を見ると「 3月9日 品川清掃工場だより第30号及び品川清掃工場環境報告書2021を掲載しました」とある。これで、清掃一組の工場の2021年版の環境報告書が出揃ったことになる。
 すべての工場の環境報告書を読み比べると何か分かりそうだが、大変な作業になる。そこで、環境方針(基本理念と基本方針で構成される)だけをパラパラと拝見することにした。これなら20分もあればできる。その中で「うんっ?! 」と思ったことがある。
 ほぼ同様な内容と表現が並ぶが、板橋工場の基本理念に違和感があった※1。そのまま引用する。
「 さらに、板橋区が取り組む・・・に協力し、すみよいまちの実現に努力します」と結んでいる。
具体的に、所在区名を挙げて「協力」となっている環境報告書は、板橋工場だけだった。それ以外の工場の環境報告書では、地域や地元という言葉で区を特定しない表現になっている。
 一組の清掃事業年報(令和2年度)(PDF:3,052KB)から「 1-15 事務所別・清掃工場別区収集(可燃)ごみ量」のページを抽出し、同工場に可燃ごみを搬入している区にマーカーを入れた
※2。 これを見ると、同工場に可燃ごみを搬入している 区は、板橋区以外に、新宿区、文京区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、練馬区の8つの区になる。もちろん量的に最も多いのは板橋区だが、板橋区以外の8区との協力や連携はどうするのだろうか。特定の区にだけに諂うような表現は、誤解を招く恐れがある。不用意だろう。

 ※1 板橋清掃工場 環境報告書2021(PDF:1,531KB)
 ※2 令和2年度 事務所別・清掃工場別区収集(可燃)ごみ量(PDF:99KB)



雑感_451 余裕?  令和 4年 3月 6日(日) 
 清掃一組サイトを見ると、2月だけに限っても「 新型コロナウイルス感染者の発生について」のお知らせが、14回も載っている
※1。感染者や濃厚接触者は相当多くなっていることだろう※2
 雑感_443で取り上げた「 応援プログラム 」は、3月4日現在発動していないという。ただし、それは危機管理や衛生管理が上手く機能した結果、余裕があり発動させる必要がないのか、諸般の事情から実行したくても出来ないのか、どちらか分からない。

 ※1 リンク切れの場合、ここをクリック
 ※2 雑感_449 等 参照


                    - 46 -


ページ :1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48

    49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71
    72 73
 
back