5.雑感コーナー 461-470 <前ページ> <次ページ> 

雑感_470 5月号   令和 4年 5月13日(金)
 ほぼ一か月ぶりに公益財団法人 特別区協議会のサイトをチェックした。 更新情報に「2022年5月10日 区政会館だより最新号(令和4年4月号)を掲載しました。」とある。まだ4月号?と思いつつクリックした
※1。すると5月号だった。サイトの編集を業者に任せきりにして、自分たちでチェックしていないのかもしてない※2

 ※1 5月13日 16:23現在のトップページを pdf(916KB)に落とした。
 ※2 月1回程度しか拝見しないサイトだが、その範囲でもこうしたポカが散見される。


雑感_469 水出しコーヒー   令和 4年 5月12日(木)
 勤務する清掃工場の分析室には、ソックスレーの抽出器があった。本来の抽出操作の他に見学者用の窓から一部が見えるような形でディスプレイも兼ねていた。 ある時、
『 なんだか、ダッチコーヒーの抽出器に似ているなあ。』
 と言われた。ダッチコーヒーとは水出しコーヒーのことだ。
「 やってみましょうか。」 と答えた。
 
 終業後に作業を始めた。ソックスレーの抽出器の冷却管(蛇管)を外し、抽出用ろ過筒に2人分の中挽きのコーヒー豆を入れてセットした。スタンドパイプに角型ムッフ(通称、げんこつ)を取り付け、スキープ型分液漏斗を乗せるリングを固定した。ろ過筒のコーヒー豆を軽く水で浸し、300ミリリットルの分液漏斗から水(水道水)を約3秒に一滴くらいのスピードになるようにコックを調節した
※1。 あとは開口部をラップで軽く覆えば準備完了だ。作業は20分程でできる。翌日の朝には水出しコーヒーができている。丸底フラスコを外し、冷蔵庫に入れるだけだ。

 今回は、実験器具を利用した水出しコーヒーの入れ方の解説ではない。昨今、ノルマルヘキサン抽出物の分析に必須の分液漏斗が正しく使える化学の技術職は、どれくらいいるだろうか。これは技術よりも技能に近く練習が必要になる。委託化が進むと技術職員は技術事務員になってしまう。

 清掃研究所に勤めていた頃は、試験管や比色管の正しい持ち方
※2から始まる基礎化学実験操作法の講習会を若手を対象に実施していた。いまは便利な世の中で、京都大学の Open Course Ware に
基礎化学実験操作法 動画資料集がある。YouTube で見ることができるので、化学職員には一度見ておくことを勧めたい。

 ところで、この頃はエスプレッソコーヒーが主流になっているようだ。これは沸騰水でコーヒーを抽出するものだ。ある会社が開発したマシン
※3を利用すれば、短時間にエスプレッソができる。しかも後始末も簡単なことから普及している。ただ、エスプレッソは、食後にデミタスカップなどで楽しむもので、イタリアでも砂糖を入れるのが一般的だという。また、熱水抽出であるため、コーヒー豆の油分も抽出されてしまう。時間が経つとこれが酸化して濁りやえぐみになる。ところが、水出しコーヒーは油分が少ないので、冷蔵庫で2日程度は保存がきき、香りとすっきりとした味わいを楽しむことができる。この頃は水出しコーヒーを置くカフェも増えてきた。ウォーキングの帰りにカフェに寄った時は、これを頼むことにしている※4

 ※1 一滴の体積は約0.05mℓ、300mℓ滴下する時間は、約5時間になる。300/(0.05/3)/60=5(hr)
 ※2 特に共栓を実験台に置かず、コンタミと汚れを防ぐ持ち方には、コツを練習が必要になる。
 ※3 これをネスプレッソ式というらしい。

 ※4 この頃は、水出し麦茶と同様な、紙パックに入った水出しコーヒー(豆)が売られている。簡単になった。


雑感_468 躊 躇   令和 4年 5月 2日(月)
 世の中はゴールデンウィークの最中だが、役所はカレンダーどおりで開庁している。一部の民間企業のように10連休が取れない職員も多いことだろう。さて、清掃一組サイトを見ると、まだ、
世田谷清掃工場建替計画(素案)説明会参加申込期間中です
※1というお知らせが載っている。
 案内には、OB不可とか関係者はご遠慮くださいという趣旨の文言はない。そこで、参加申し込みをしようかと思うが、過去に事前申し込み制の見学会に申し込んだところ( 人気のイベントとは思えなかったが、)定員に達しましたということで参加できなかった経緯がある。満員では、どうしようもない。( ただ、確認のしようがない。)
 今回は、定員を超えた場合は、抽選とさせていただきますとなっている。選別のようなことはない思うが、どうするか。NIMBY
※2の人達とあまり同席したくないので、見送りとなりそうだ。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック
 ※2 NIMBY(ニンビー)とは、英語の句「not in my backyard」(我が家の裏には御免)の略語で、「施設の必要
    性は認めるが、自らの居住地域には建てないでくれ」と主張する住民たちや、その態度を指す言葉(総論賛成・
    各論反対)。日本語では、これらの施設について「忌避施設」「迷惑施設」「嫌悪施設」などと呼称される。
    <Wikipedia>

      
雑感_467 有効な対策   令和 4年 4月28日(木)
 清掃一組サイトのチェックを大分サボってしまった。しばらくぶりに見るとお知らせに、新型コロナウイルス感染者の発生について(4月22日)
※1とあり、4月15日から21日にかけて、一組職員7名、業務受託事業者3名の合計10人が感染している。このところ東京都の新型コロナウィルスの感染者は、減少傾向※2あるが、どうなっているのだろう※3。聞こえてくる範囲では、組織として雑感_406で紹介したような職域接種や、そのほかの有効な対策は打っていないようだ。清掃一組は、東京23区の公衆衛生行政の一端を担う自治体だ。また、止めることができない事業でもある。他の自治体や企業などが参考にできるような有効な対策と、それを受けての結果が求められる。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック
 ※2 NHK NEWSWEB 東京都 新型コロナ・・・ 前週比700人余減 2022年4月27日 20時01分
 ※3 東京近郊に住んでいる職員も多いはずだが、関東地方を見ても減少傾向にある。



雑感_466 ギガが足りない   令和 4年 4月26日(火)
 スマホについて分かったことを紹介しておきたい
※1。4月23日の夜から25日にかけて、電話や玄関のインターホンからの着信はなく、サイトの確認などもしなかった。その間スマホは、ずっとスリープ状態だった。そこで、25日の23:30にスマホのCMブロックアプリの稼働状況を確認した。
「本日のブロック件数:0件 容量 0 KB 」と表示された。
 スマホがスリープモードのときは、CMは流れて来ないことが確認できた。スマホを見ていないのだからCMの効果は無いので、当然の結果だった。スリープ状態でもCMを流し、通信費を稼いだり
通信容量を減らそうなどという「えげつない」ことは、していないようで一安心だ。
 ということは、スマホを使用している短時間に大量のCMが送信され、アプリがブロックしていたことになる。ギガが足りない
※2と嘆くヘビーユーザーは理解しているのだろうか。

 ※1 雑感_465の追加データほか
 ※2 この頃テレビCMで「若者が本当に求めるものは、ギガだ。」や「ギガが足りない。」という台詞を聞く。
    この ギガが足りない の意味は、通信容量の不足を意味するという。<毎日ことば>


雑感_465 スマートフォン 令和 4年 4月22日(金) 4月23日(土) 一部訂正
 今週は、パソコンの話題を2回取り上げた。最後にスマートフォンを取り上げておきたい。 全くゲームをしないので、超がつくほどのライトユーザーだろう。ニュースや天気予報のサイトをチェックしたり、ときどき地図を見る他にたまにメールを使うくらいだ。

 一週間前のことだ。スマホの地図で現在地と行先を確認している時に、画面の下2、3行に渡ってCMが流れた。5インチほどの小さな画面が更に小さくしか使えない。 一々、
を押して「この CM には興味がない」と回答して消していくが、際限なくCMが表示される。ちょっとイラッときた。

 帰宅してからパソコンにインストールしてあるCMブロックソフト
※1をスマホにもインストールした。このCMブロックソフトは、スマートフォンにもインストールできる権利が付加されているので、費用は発生しない。 CMブロックソフトをパソコンにインストールした時にWindows10 Pro
は、これを素直に受け入れた。しかし、今回(スマホのOS)Androidは、「有害」、「危険」という文字は出ないものの、インストールに、ひどく抵抗してきた。本当にインストールするのかと3回も聞いてきた。
 昨日は、電車で座れた時間とカフェでランチを待つ間の合計20分程度スマホを使った。夜23時ごろ CM のブロック状況を確認すると「本日のブロック件数:156件 容量 3.84 MB 」と表示されて驚いた
※2。これは実際に見たサイトよりも容量が大きいかもしれない。 スマホの1日の使用時間は多くても30分程度で、あとはスリープ状態※3だ。スリープの状態でもCMが流れてきて、一々ブロックしているとは考えにくいのだが、どういうカラクリか分からない。

 今は(上限はあるものの)固定料金制なので問題はなさそうだが、もしもこれが従量制だったらCMのために通信料を支払っているようなものだろう。ところで、このスマホは3年半ほど使用しているので電池の持ちが悪くなってきている。1日半くらいで充電が必要になる。実際には毎晩充電していた。ところが CMブロックソソフトを導入すると電池が、2日以上持つようになり、2日に1回の充電で済むようになった。どうもスマホは、よくわからない。

 ※1 パソコンには1年ほど前にCMブロックソフトをインストールした。サイトを見ている最中に、うっとおしいCMが
    流れることは殆どない。
 ※2 インストール(4月16日 23:00 )。毎日ブロックした内容を見ることができる。
 ※3 常時、意図的に稼働させているツールは、万歩計と玄関のインターホンの音声・画像をスマホに飛ばすアプリ
    (ホームアンテナが必要)だけだ。スリープ時でもこれらのアプリは働いている。



雑感_464 アースデイ 令和 4年 4月22日(金)
 4月22日はアースデイだという。別名、地球の日(Earth Day)は、地球環境について考える日として提案された記念日で、2009年に国連総会で採択され、翌2010年から実施されているという。
 ネット検索すると アースデイ東京 というサイトがあった。なんで東京だけなかと思い、さらに検索すると アースデイJP というサイトもあったが、活動休止となっている。理由は載っていない。

 この頃は、世界中で環境を振りかざす環境オタクが増えている。地球の日だというのに、地に足がつかないような主張や議論が多く、どうも馴染まない。


雑感_463 6号機は、 令和 4年 4月19日(火)
 今回更新したPCの7号機は、十分な性能を示してれた
※1。これまでメインPCとして活躍してきた6号機は、従来通りLANで結んで隣の部屋に置いた。メインPC(7号機)にトラブルがあった時のためのサブPCとして、また、A3ノビ対応の大型プリンタ※2の調整用として、今後4年間程度活躍してくれるだろう。リサイクルで、もっとも無駄が少ないのがリユースだ。

 それでは、これまでサブPCだっだ5号機は、どうなったかというと、これは、7号機をBTOしたPCショップに下取りに出した。金額的にはわずかだが、PCの処分で面倒な作業は、梱包用の段ボール箱の用意と宅配便の手配になる。これも下取りなら、着払いの宅配便の伝票が同梱されている。
7号機が入っていた段ボール箱にそのまま入れて、伝票を張り集荷依頼の電話をかければ、翌日には宅配便が集めに来てくれる。フルタワーのPCは幅は26cm程度だが、奥行と高さが約60cmあり、
重さも10kgを超える。段ボール箱に詰めると、ふた回りほど大きくなる。これを運ぶのは、5分ほど先のコンビニでも厳しい。その点でもPCショップのサービスは助かる。

 さらにPCショップには他にも好都合な点がある。こちらもPCに関しては、少しオタクが入っているが、PCショップの店員は、もろにオタクのはずだ。今回も色々お願いをしたが、オタク同士ということで、彼らは仕事やサービスの範囲を超えて熱心に対応してくれる
※3

 ※1 雑感_462 参照
 ※2 季節ごとに気に入った写真は、A3ノビ(329mm × 483mm)にプリントしフレームに納めてリビングと自分の
    部屋に飾っている。
 ※3 今回は、小型化し筐体はミニタワーした。マザーボードはmicroATXになる。そのためUSB3.0の内部ポートが
    少ない。そこで、空いているPCI Expressのスロットに取り付ける拡張ボードを探してもらった。電話で聞いたの
    だが、彼らは15分程かけて、色々なパーツを紹介してくれた。店が扱わないメーカーの商品も多かった。


雑感_462 パソコン更新 令和 4年 4月18日(月)
 パソコンを更新した。今まで使用してきた6号機
※1は、4.5年使用してたマシンだが、当時パソコンショップのBTO(built to order)モデルをてんこ盛りにした仕様※2で、今でもWindows10であれば、市販の家電メーカのノートPCと同等以上の仕様と性能がある。ただ、マザーボードが古く、暗号化を担当するチップTMP※3が搭載されていない。

 Windows11は、TMP 2.0を必須要件としているため、使用中の6号機はWindows11にアップデートできない。Windows10は、2025年までサポートされているので、それまでは使用できるが、暗号化は今後避けられないテクノロジーだろう。Windows10の正規利用者は、無償でWindows11
へのアップグレードできる権利を有している
※4。そんなことから、OSはWindows10 proを指定して、BTOで1台作ることにした。

 PCなどは4年ひと昔といわれる世界だ。4年半使用したので、更新は順当だろう。CPUは、IntelとAMDを一回おきに使用することにしているので、今回はAMDの番になる。だいぶ奢った仕様にした
※5。これなら今後4年間は十二分に働いてくれそうだ。

 一昨日から、引っ越しソフトを利用して、LAN(1000 BASE-T)を利用してプログラムやデータなどの引っ越しをした。不要ファイルは、だいぶ削除したが、容量が合計4.3TBもあり、転送終了まで37時間もかかった。最後に馴染みのあるウィルス対策ソフト
※6をインストールして、今日、7号機のデビューになった。動作は圧倒的に速い。

 ※1 平成12年にBTOで作ったパソコンを1号機としている。
 ※2 Intel Core i7(4 core、8 thread)、メモリ 32GB、c:ドライブ SSD 512 GB、D:ドライブ 6TB
 ※3 TMP( Trusted Platform Module )暗号化操作を実行するように設計されたセキュリティで保護された暗号
    プロセッサ
 ※4 現在、無償アップグレードの終了期間は定められていない。Win11からWin10へのダウングレードも可能。
 ※5 今回も、BTOのショップブランドPCで、CPUは、AMD Ryzen7 5700G(8 core、16 thread、3.8GHz max
    4.6GHz)を選択した。メモリ 64GB、c:ドライブ SSD 1TB、D:ドライブ 8TB モニターは現行の27インチ
    をそのまま使用。
 ※6 カスペルスキーのセキュリティーソフトは避けたほうがいいだろう。制裁の一環ではない。欧米では、ウイルス
    対策ソフトを手がけるロシアの情報セキュリティー会社「カスペルスキー」への警戒感が広がっているという。



雑感_461 You Tube 令和 4年 4月15日(金)
 テレビは、あまり見ない方だが、たまにパソコン作業の待ち時間や息抜きに2~3分の You Tube の動画を見ることがある。今日見ると「 夜の街を徘徊する
※1 マツコ徘徊 ~大都会にある巨大煙突の清掃工場へ~(1:53)※2」という動画が、上位にアップれていた。 清掃一組は、ニュース番組だけでなく、バラエティー番組にも協力するようになったようだ。

 ※1 夜の街を徘徊する:テレビ朝日が制作しANN系列で2015年4月3日未明から2021年3月26日まで毎週金曜日
    の0:15 - 0:45(木曜深夜)に放送されていた旅番組。<Wikipedia>
    同番組の概要には「マツコ・デラックスが気の向くままに“妄想徘徊”を繰り広げる自然体バラエティー」と
    紹介されている。
 ※2 豊島清掃工場が舞台になっている。


                    - 47 -


ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
     26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48

     49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65

back