5.雑感コーナー 541-550 <前ページ> <次ページ> 

雑感_550 速 報  令和5年4月15日(土) 
 昼食の用意をしながら、正午前のNHKの番組を見ていると、突然、【速報】岸田首相 演説先で爆発物投げ込まれる
というテロップが流れ、事件直後の混乱した現場の模様が映し出された。
 安倍晋三元首相の銃撃事件は昨年の7月のことだ。被害は?、単独犯か?、動機は?、背後関係、特にあの団体との関連は?などと考えながら繰り返されるニュースに見入ってしまった。

  リンク切れの場合は、ここをクリック。
   【 速報中】岸⽥⾸相 演説先で爆発物投げ込まれる 爆発⾳と⽩煙_19時19分(PDF:16.7MB)


雑感_549 清掃協議会  令和5年4月13日(木) 
 (公財)特別区協議会のサイトを見ると更新情報に「 区政会館だより最新号(令和5年4月号)を掲載しました。」とある。その中に 東京二十三区清掃協議会のあらまし
※1 という記事がある。
 今回は、これを取り上げる。まず、なぜ今、清掃協議会のあらましを紹介する必要があるのかと
思った。東京二十三区清掃一部事務組合と同時に置かれた組織で、もう約23年も経っている。それを改めて紹介する目的は何だろう。
 紹介の概要には、『 清掃協議会は、各区の自主性・自立性を保ちつつ、23区と清掃一組の共通する事務を共同で処理するとともに、連絡・調整を図る機関として設置された組織です。』となっている。その通りなのだが、
 ① いまだにプラスチック類を可燃ごみに分別する区があり、ごみの分別が区によって異なる
※2
 ② 区によって、一部の粗大ごみ処理料金が異なる
※3
 ③ かつて清掃事業に技術職は不要だという区もあった。今もその方針らしい
※4
 区長の意見や各区の組織の事情が異なるなかで、協議会として、これらを「 すり合わせる 」のは至難の業だろう。そのことが、上記文章の『 各区の自主性・自立性を保ちつつ・・・』というエクスキューズともとれる表現に現れている。
 平成11年度まで都が、23区のごみの収集・運搬・処理・処分を担当総括していた。当然23区間の調整は不要で齟齬等は生じない。それまでも清掃協議会は存在したが、現在とは仕事の範囲と役割が異なる。設立から20年以上を経て、改めて東京二十三区清掃協議会を紹介するのは、清掃協議会の存在や役割を周知する必要性が生じたのかもしれない。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック。 東京二十三区清掃協議会のあらまし(PDF:787KB)
 ※2 雑感_268、369、379、414、479 等 参照
    プラスチック資源循環促進法の施行(令和4年4月1日)から改善の方向にある区もあるが、未対応の区もある。
 ※3 雑感_025、093、526 等 参照
 ※4 雑感_440、495 等 参照


雑感_548 ごみ量への影響は?  令和5年4月 7日(金) 
 定例チェックに1日遅れたが、清掃一組サイトを拝見した。「 4月5日 新型コロナウイルス感染症によるごみ量への影響について 」という新着情報があった。早速 クリックすると、新型コロナウイルス感染症によるごみ量への影響について
※1というページに飛ぶ。
 そこには、「 23区から排出され、当組合清掃工場に持ち込まれた2019年(令和元年)以降のごみ量の実績は別表の通りです。(令和5年3月分で本ページの更新は終了しました。)」となっている。
 同ページの別表1,2
※2とも数字の羅列だけで、数値の増減に関するコメント等は全くない。
また、解析結果
※3も載っていない。何の解説もなくページの更新を終了してしまうようだ。いったい新型コロナウイルス感染症によるごみ量への影響は、どうだったのだろう。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック
 ※2 リンク切れの場合は、ここをクリック。別表1別表2
 ※3 ごみ量のデータに ごみ質(工場搬入ごみ性情調査結果)を合わせて多変量解析すれば有益な知見が得られる
    だろう。しかし、それはOBの仕事ではない。


雑感_547 ピックアップ!! コーナー  令和5年4月 3日(月) 
 新年度になってから初めて清掃一組サイトを拝見した。「あれっ?」と思った。何か違うようだ。サイトをリニューアルした訳ではないようだ。よく見るとトップページの左側にあった「 ピックアップ!! 」のコーナーが見当たらない
※1。「 清掃工場の今昔物語※2」や「 〇年度一番多く排出されたごみは?」といった話題が取り上げられていたコーナーだ。きれいに無くなっている。
サイト内検索をすると痕跡はあるようだ。尻切れトンボになったシリーズ物、時期を逸したテーマ、誰を対象にした記事なのか分からない解説などがあった。コーナーは、年度替わりとともに休止になったのかも知れない。

 ※1 令和5年4月3日のトップページ(PDF:385KB)
 ※2 雑感_065、067、173 等


雑感_546 新電力  令和5年3月31日(金) 
 @niftyニュース を見ていたら、経済面の 新電力の4分の1超が「倒産」「事業撤退」3月までに195社、前年比 6.3倍増
※1という記事に目が留まった。業界で新電力に関連する企業といえば、
東京エコサービス株式会社
※2(以下、東エコ)になる。ごみ発電なので、ロシアのウクライナ侵攻や円安によるエネルギー価格の高騰の影響は、受けにくいと考えられる。東エコは、清掃一組から余剰電力を購入し、不足電力は東京ガスから供給を受け、顧客に電力を小売りしている。しかし、同業他社の倒産・撤退が相次ぐと、その影響は少なからず出ているだろう。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック。 新電力の4分の1超が倒産や事業撤退(PDF:919KB)
 ※2 同社の新電力のページは、ここ

     
雑感_545 引 退  令和5年3月28日(火) 
 今日の日本経済新聞に 江東区長が体調不良で引退へ 入院、区長選は不出馬
※1という記事があった。江東区の⼭崎孝明区⻑といえば、週刊誌などで 山﨑孝明江東区長が引退へ《 若洲ゴルフリンクス “ 私物化 ” 疑惑・続報 》※2 との疑惑が持ち上がっている人物だ。
 若洲ゴルフリンクスは、昭和40年から49年まで約1,844万トンのごみを埋めた ごみ処分場(東京湾15号埋立地) の跡地を利用した施設だ。そこで、清掃一組の管理者が 疑惑 を持たれるようなことを長年していたのは感心しない。
 ところで、東京二十三区清掃一部事務組合規約 第9条によれば、「 管理者は、関係特別区の区長のうちから互選する。」となっている。管理者が替わるかもしれない。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック。
     江東区長が体調不良で引退へ 入院、区長選は不出馬(PDF:688KB)
 ※2 リンク切れの場合は、ここをクリック。(1ページ目のみ)
    山﨑孝明江東区長が引退へ《若洲ゴルフリンクス“私物化”疑惑・続報》(PDF:7,501 KB)
    同記事が、@njftyニュースにも掲載されている。
    都立ゴルフ場「若洲リンクス」江東区長・東京都議親子の“私物化”疑惑(PDF:1,988 KB)


雑感_544 耐用年数  令和5年3月25日(土) 
 雨が続き外出も儘ならない。土曜日だが、清掃一組サイトを見ると新着情報に「 3月24日 北清掃工場だより第44号(休刊号)
※1を掲載しました」とある。さっそく拝見することにした。

 北清掃工場だより第44号は、稼働停止のお知らせだ。『 25年間にわたり、安全、安定操業に努めてまいりましたが、工場建替えのため、令和5年1月28日(土)にごみ搬入を終了し、2月3日(金)に焼却炉を停止しました。』という工場長の挨拶が載っている。同工場は役割を終えたことになる。しかし、335億6500万円の建設費を投じたプラントにしては、寿命が短いような気がする。
適切な運転管理と十分なメンテナンスをしていれば、まだ現役として稼働できただろう。

 清掃一組の 北清掃工場建替事業についてのお知らせ 令和3年9月(PDF:226KB)
※2を見ると、「よくいただくご質問」の1番目の質問と回答は次のとおりだ。
 Q なぜ建替えが必要なの?
 A 清掃工場は、焼却炉の老朽化等でしゅん工後 25 年~30 年で建替えの対象となります。
   現在稼働 23 年目の北清掃工場は、23 区のごみを確実に処理するためにも、建替えをする
   必要があります。
とあるが、その耐用年数が最短の25年であることの理由については何も記されていない。

 ところで、環境省インフラ長寿命化計画(行動計画)令和3年4月
※3では、「 一般廃棄物処理事業実態調査(平成30年度)によると、ごみ焼却施設の稼動開始から廃止までの平均年数は約30年であり、現在、30年を超えて稼動している施設も少なくない。」となっている。

 清掃一組は、平成17年ごろから技術職と技能職を大幅に削減※4し、委託化を進めてきた。当然、プラントの運転管理技術は低下し、メンテナンスのノウハウは十分に継承されなくなった。
 対策として平成20年10月に清掃技術訓練センターを新江東清掃工場内に開設した。また、同センター内に調査研究係を置いたのは平成29年4月になってからだ。遅すぎるだろう。技術や技能を伝える側のベテラン職員の多くは、すでに在籍しない。同工場の寿命が全国の平均以下になってしまった要因のひとつに、組織全体の総合的な技術力の低下があるだろう
※5

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック。北清掃工場だより第44号(休刊号)(令和5年3月24日)(PDF:675KB)
 ※2 リンク切れの場合は、ここをクリック。北清掃工場建替事業についてのお知らせ(PDF:226KB)
 ※3 リンク切れの場合は、ここをクリック。環境省インフラ長寿命化計画(行動計画)本文 [PDF 481KB]
 ※4 雑感_024、雑感_085、雑感_113の※2、雑感_303 等 参照。
 ※5 雑感_167、雑感_227、雑感_262、雑感_297、雑感_368 等 多数。


雑感_543 リチウム  令和5年3月23日(木) 
 時々 YouTube をチェックしている。今回、周期律表で馴染みのある元素について、実験(危険なものを含む)によって、その性質を紹介する動画を見つけた。 Thoisoi Japan というサイトだが、
その中で、リチウムの性質 を取り上げた動画(4分21秒、音量 注意)を紹介しておく。
 清掃施設では、リチウムイオン電池の破損などによる火災が起こっている。リチウムの性質について、再確認をすることを勧めたい。



雑感_542 スマホを更新した  令和5年3月18日(土) 
 スマートフォンを更新した。現行機種は、4年と5か月も使用したことになる。スマホでゲームをしたことがない超ライトユーザーだが、本来なら3年半使用したところで、毎日充電が必要になり寿命というところだった。ところが、雑感_465で紹介したCMブロックアプリをインストールしたことで、充電の頻度が2日毎になり、そのまま先月まで利用できた。さすがに今月から毎日充電が必要になり、スマホを更新することにした。
 現行機種と同じシリーズで、電池の容量の大きいものということで選んだが、今年2月に発売された最新機種になった。今回は、モバイルショップに行かずにネットから注文してみた。ショップで待つ必要もない。さらに「 今、ショップには在庫がありません。」とか「 この色の機種は品切れです。」という残念なお知らせもない。
 ただ、心配したのは利用中のアプリや電話帳等のデータを新機種に移し替える作業だった。これは、百円ショップでも売っているUSBケーブル(タイプC、オス-オス)があれば簡単に転送できることが分かった。CMブロックアプリだけは転送できず、後でインストールした。
 日々の利用状況は、相変わらず電車の中でニュースを見たり、気になるいくつかのサイトのチェック、ウォーキング先での地図や短時間天気予報の確認、たまに使用する電話やメールの送受信で1日30分程度だ。そんな状況で1週間使用したところで、要充電のサインが出た。指紋認証で起動するのでセキュリティーの心配も減った。さらに5G対応で全く速い。


雑感_541 COの地産地消  令和5年3月17日(金) 
 久しぶりに特別区協議会のサイトをチェックした。更新情報に、『 2023年3月13日 令和5年度「 特別区におけるCO2の地産地消に向けて~清掃工場のCO₂分離・活用と23区の役割~ 」に関する調査研究等支援業務委託事業者の選定結果について 』
※1という新着情報があった。
 早速クリックしてみた。これまた、長い名前のページ『 令和5年度「特別区におけるCO2の地産地消に向けて~清掃工場のCO2分離・活用と23区の役割~」に関する調査研究等支援業務委託事業者の選定結果について※2』に飛ぶ。このページに
プロポーザル選定結果※3が載っている。
 クリックして選定結果を拝見した。その表題には CO₂と正しく表記されているが、本文ではCO2となっている。二酸化炭素の表記としてのCO2は、中学生レベル以下の間違いだ。ノーチェックでサイトにアップしているのかもしれない。
 事前に清掃一組と協議済みかと思いつつ、清掃一組サイトをチェックしたが、関連するようなお知らせは無かった(本日現在)。

 ※1 この表題の中だけも CO₂ と CO2 の2つの表記が混在する。画面のハードコピー
 ※2 リンク切れの場合はここをクリック
 ※3 リンク切れの場合はここをクリック。
プロポーザル選定結果(PDF:99KB)


                    - 55 -


ページ :1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
    49 50 51 52 53 
54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71
   72
back