5.雑感コーナー 481-490 <前ページ> <次ページ> 

雑感_490 感染爆発 令和 4年 8月8日(月)
 このところ、軽症や無症状が多いとはいうものの全国の新型コロナウィルス感染症の感染者数が、毎日20万人を超え感染爆発の様相を呈してきた※1。清掃一組サイトを見ると 新型コロナウイルス感染者の発生について(8月5日) というお知らせが載っている※2
 お知らせは、毎回のように『 なお、現在のところ清掃工場等の操業への影響はなく、通常どおり業務を行っております。』と機械的な文言で締められているが、令和4年7月27日~8月3日にかけて清掃工場等の当組合職員21名と業務受託事業者の従業員23名が感染している。さらに濃厚接触者を考えると、すべての工場で通常運転ができているとは考えにくい。
 このところ一組の本庁など職員に送ったメールの返信が無い※3。感染して自宅療養しているからかもしれない。一組全体で感染者が多数出ている。応援プログラム※4も発動できないだろう。
廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン(第3版)を添付しておく。

 ※1 8月7日 新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
 ※2 リンク切れの場合は、ここをクリック

 ※3 ひょっとすると、有害メールとして一組のメールサーバーで、はねられているだけかも?。
 ※4 雑感443等 参照


雑感_489 事業概要(令和4年度版) 令和 4年 8月4日(木)
 猛暑日が続き、毎日大したことができないせいか1週間が早い。もう木曜日で、清掃一組などのサイトをチェックする日だ。新着情報に事業概要(令和4年度版)※1が載っている。今年の10月から(新)目黒清掃工場が稼働するはずだが、人員配置がどうなるか気になっていた。令和3年版※2の事業概要の組織・人員のページと令和4年版のそれを見比べれば、ある程度予想ができる。それぞれ現員のページを抽出し 比較一覧※3としてまとめた。

 この一覧を見ると次のことがわかる。
(1)総職員数は10人増加
 令和3年度から4年度にかけて、清掃一組の総職員数は1,155人から1,165人と10人増加した。
年度をまだぐので退職者もいるだろう。それなりの職員採用があったようだ。ちなみに清掃一組職員の条例定数は1,523人だ。これは清掃移管当初の人数でもある。それから技術・技能の職員を中心に350人以上切ってきたことになる。
(2)目黒清掃工場の人員は14人
 4月1日付の目黒工場の職員数は14人となっている。開設準備室の人数としては多いので、どこかの工場または部署に仮配しておき、10月に目黒工場に配置するのだろう。ただ、この人数では直営の運転はできない。
(3)杉並工場は30人削減
 57人だった職員数が30人削減され、27人になった。雑感_440でも指摘したが、4月1日から同工場の運転管理業務は委託化されたのだろう。環境施設の運営・運転を生業とするHitz環境サービス株式会社のサイトを見ると、いかにもそれらしい 求人案内
※4がある。

 一組の清掃工場の運転業務の委託化は進み、行政に技術職は必要ないと主張していたいくつかの区の思惑通りになっているようだ
※5。事業概要(令和4年度版)の第3章には『 今後、安全で安定的な工場運営を図るためには、清掃技術・技能の維持・継承が不可欠であり、これに必要な人材を確保し、育成していくことが求められている。』となっているが、やっていること と 言っていることが真逆になっている。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック。事業概要(令和4年度版).pdf 5,111KB
 ※2 リンク切れの場合は、ここをクリック。事業概要(令和3年度版).pdf 7,057KB
 ※3 PDF編集ソフトで事業概要の当該ページを抽出し、令和3年版と4年版が 一覧できるように2段書き貼り付けた。
    ただし令和4年度版は、清掃工場などの一覧表が1行増えたので左右がぴったりと合わない。編集ツールがあれ
    ば10分程度でできる。
 ※4 リンク切れの場合は、ここをクリック
 ※5 雑感 No.440

     
雑感_488 解任要求  令和 4年 7月30日(土) 7月31日 追記※2
 夜のNHKのニュースを見ていて「あれっ、どこかで見たような名前が・・・。」と思った。
区の清掃業務入札で便宜か 江東区議をあっせん収賄容疑で逮捕 07月30日 18時22分
ニュースにある江東区議会議員の榎本雄一容疑者(66)は、清掃一組の議員
※1でもある。一組議会は、同議員を罷免もしくは解任すべきだろう。清掃一組の管理者 山﨑孝明 氏は、現 江東区長でもある。自浄作用が働くか注視したい※2

 ※1 令和4年度 第1回清掃一組定例議会の議事録に名前が載っている。
    リンク切れの場合は、ここをクリック
令和4年第1回定例会会議録(PDF:1,421KB)
 ※2 警視庁が区役所捜索、「議会の重鎮」をあっせん収賄容疑で逮捕…入札情報の漏えい関与か 7/31(日) 10:52 
    リンク切れの場合は、ここをクリック
    逮捕の江東区議 入札参加業者の情報を事前に伝えた疑い NHK NEWS WEB 07月31日 12時00分 



雑感_487 「リサイクルしてね」 令和 4年 7月26日(火)
 写真は、時々飲みたくなる清涼飲料水のボトルのパッケージだ。
「リサイクルしてね」とプリントされている。同社のサイト
※1
を見ると「ボトル to ボトル」の推進のため「 リサイクルしてね」
のロゴを順次導入とあった。
 ここで、23区のプラスチック類の分別状況がどうなっている
のか気になった。プラスチックの分別・資源化に消極的ないくつ
かの区
※2のサイトを見ると、渋谷区が令和4年7月からプラス
チック類の分類を「可燃ごみ」から「資源」に変更し、プラス
チックの資源回収を始めるというお知らせ
※3があった。若者を
対象とした短い啓発動画も見やすく、対応が遅いものの同区の取
り組みを評価したい。


 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック
 ※2 雑感_415等 参照
 ※3 リンク切れの場合は、ここをクリック


雑感_486 使用済み小型家電  令和 4年 7月20日(水)
 中防の施設で、また火災があったらしい。定例チェックには1日早いが、清掃一組のサイトを見ると 中防処理施設における火災について(7月19日) NEW ※1 というお知らせがある。
 6月22日にも、粗大ごみ破砕処理施設受入ヤードで火災があったばかりだ
※2。 今回は、中防不燃ごみ処理センター第二プラント(業界用語で二プラと略す)の受入ヤードの小型化電から出火したようだ。二プラに、使用済み小型家電が大量に集まってしまうこと自体おかしいだろう。これをガラガラと雑に扱い、散水すれば破損したリチウムイオン電池から出火する危険は大きいい※3
 そこで、23区の小型家電についての扱いを調べてみた
※4。特別区協議会のトップページの東京の23区横断検索の欄に 『 小型家電 ごみ 』と入力して検索すれば、23区の使用済み小型家電の扱いが分かる。
 仮に今日、検索してヒットした区のうち2番目をA区、3番目をB区とする。A区では使用済み小型家電の品目は15品目で、回収は拠点回収になっていた。B区では品目は12品目で、回収方法は区内に10カ所設置された回収ボックスが指定されていた。東京23区で2番目に大きな区だ。10カ所では足りないだろう。他のルートに流れてしまいそうだ。
 調べた範囲では、23区の使用済み小型家電の扱いはバラバラだ。回収後の資源化や中間処理・処分がより円滑に進む仕組みの構築が望まれる。

 ※1 リンク切れの場合は、以下をクリック。
    不燃ごみ処理センター第二プラント受入ヤードの火災について(令和4年7月19日)(PDF:130KB)
 ※2 粗大ごみ破砕処理施設受入ヤードの火災について(令和4年6月23日)(PDF:102KB) これについて
    は、雑感_480でも取り上げた。
 ※3 平成10年度清掃研究所研究報告 「破砕処理施設での事故原因調査(リチウム電池の火災発生の可能性
    調査ほか)」(平成12年3月発行)で得られた知見等も十分に活かされていないようだ。
 ※4 平成25年4月1日に「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」(小型家電リサイクル法)が施行
    さた。使用済み小型家電の品目や扱いは、各自治体に任されている部分が大きい。
    法律の概要 リンク切れの場合は、ここをクリック



雑感_485 灰資源化の感想  令和 4年 7月14日(木)
 雑感_482では、令和4年度 第1回「 区民との意見交換会」の配信資料「 焼却灰資源利用の実績と新たな取組(PDF:2,848KB)」についての質問と意見を取り上げたが、今回は配信資料を見ての感想になる。 実は、この感想が先にあって、これをもとに質問と意見を書いた。

 違和感が3点あった。順に見ていく。
(1)施設管理部管理課の所掌
 もう1本の配信資料「 清掃一組の電力売却の概要と今後の取組について 」は、施設管理部技術課の担当になっている。焼却灰の資源化についても同様に多くの技術的な問題を抱えているにも関わらず、技術マターからはちょっと遠い施設管理部管理課が所掌することが不思議だった。思いつく技術的な問題を列記する。
 ① 焼却灰の輸送に伴う技術的な問題
   エコセメントの生産に関する問題はセメントメーカーに任せるとして、まず、焼却灰の輸送
  に大きな問題がある。同資料の「4-2 現状と課題」で指摘されているように、長時間の輸送に
  よりコンテナ内で灰が固着し、荷下ろしが困難な現象が発生することだ。ある工場では灰バン
  カーの底灰が固着し、クレーンバケットの爪が立たないほどだった。
 ② 水素ガスの発生
   次に、焼却灰から発生する水素ガスの問題がある。焼却灰にはアルカリ金属やアルカリ土類
  金属の酸化物が多く含まれている。これが水(大気中の水分も含む)と反応すると水素ガスが
  発生する。
   昭和の時代だが、二代目の葛飾清掃工場の灰バンカーで水素爆発を目撃したことがある
※1
  本来、水素炎は無色透明だが、灰には多量のナトリウムが含まれるため、その炎色反応でオレ
  ンジ色の炎になる。水素爆鳴気
※2のような大音響はないが、オレンジ色の炎が灰の表面を走
  るのを数回目撃した。平成になってからは、大田清掃工場の角型の飛灰貯留槽が気持ち膨らん
  でいるのを見たことがある。整備係に聞くと水素爆発によるものだと聞かされた。
   長時間の輸送でもコンテナに水素ガスが溜まらないように、個々のコンテナに水素ガス検出
  器と強制吸排気設備等を装備しているのだろうか。もし付いていたとしても、JR貨物や船会社
  の了解がよく得られたものだと思う。

(2)担当課長の説明
 さらに、こうした技術的な問題が多くある中、施設管理部部管理課の担当課長が説明していた。
担当課長の定義や職責は、清掃一組の例規集からは見つからなかったが、一般的には、その下に係や係員を持たない単独の課長級の職だ
※3。その担当課長が説明していることに違和感があった。
 この担当課長について調べてみた。特別区人事厚生事務組合(以下、特人厚)のサイトには、特別区人事異動名簿 があり、平成26年度以降の23区および特人厚、競馬組合、清掃一組の幹部職員の異動と退職者の役職と氏名が掲載されている
※4
 担当課長は、令和2年4月に江東区から一組に派遣された同区の環境清掃部副参事【統括課長】のようだ。職種は技術となっているが、ごみの中間処理についての詳しい知識や豊富な経験などは期待できないだろう。また、全国のセメントプラントと太いパイプを持っているとも考えにくい。
 廃棄物処理技術・行政に十分な知識や経験のない管理職が、単独で焼却灰の資源化事業を回すことは、まず不可能だ。やっていることは、東エコとの連絡調整ということになるだろう。

(3)東京エコサービス株式会社の名称が出てこないことだ。
 3つ目の違和感は、紙芝居に 東京エコサービス株式会社(以下、東エコ)の社名が出てこないことだ。同社のサイトをチェックしてみる。東エコの会社概要 >沿革と辿ると『 平成26年10月(一組との)主灰のセメント原料化の実証確認に関する管理支援業務委託の契約締結 』とある。
 さらに同社サイトの 焼却灰資源化のページ を見ると 『 東京二十三区清掃一部事務組合では、平成25年度からセメント原料化、令和2年度から徐冷スラグ化の本格実施を開始しており、最終的には23区内の焼却灰発生量のほぼ半分を資源化する計画となっています。当社は、当事業の管理調整業務を東京二十三区清掃一部事務組合から受託しています。』となっている。これらは同社サイトで公表されていることだが、配布資料には全く出てこない。
 焼却灰をエコセメントとして資源化しているのは、全国にあるセメント製造会社だが、清掃一組とセメント製造会社との連絡調整や運搬業務を担当しているのが東エコだということが分かる。
 ここで話は、だいぶ遡る。発足当時の東エコの社員は多くが清掃一組の OB だった。また、それは清掃局の OB でもあった。そんなことから同社が、ごみ処理施設の施設整備事業の技術支援事業を行う頃になると、その環境技術部に勤務する一組 OB から当雑感のトップページにあるような資料の提供依頼があり、パワポ資料等を提供した。
 そのメールでのやり取りの中で、○×さんや△□さんが、日本全国のセメントプラントを飛び回っていて、なかなか本社に帰ってこないという話を聞いていた
。おそらくセメント会社にネゴを付けていたのだろう。それを見て、将来的に一組は灰処理をエコセメント等に切り替え、東エコが事業の管理調整等を担当するのだろうと思った。ひょっとすると資料の「焼却灰資源利用の実績と新たな取組」の紙芝居も同社が作成しているのかもしれない。

 感想のまとめは、「 この状態では、清掃一組が焼却灰の資源化に主体的に取り組むことは不可能だろう。」ということになる。

 ※1 「焼却灰より発生するガスについて」 小林昭一 昭和52年清掃局技術職員研究発表会 昭和53年3月3日 
 ※2 読み方:すいそばくめいき 水素2と酸素1の体積比の混合気体。この動画は分かりやすい。化学学習支援
 ※3 PHP人材開発によると 「 担当課長とは、部下をもたず組織の業績責任はないものの課長相当の処遇をされて
    いる人のことです。」となっている。
 ※4 この名簿の中で氏名を検索しても、なかなかヒットしない。というのは、この名簿に載る氏名は、一文字ごと
    にヌルストリング( Null string、空白文字)が送られているので、連続したフルネームで検索してもヒット
    しない。名簿と同様に空白文字を送って検索すると、非常に多くの名前が出てしまう。ところが、施設管理部
    管理課担当課長という職名は特殊なものなので、この職名で検索をかけると一発でヒットする。



雑感_484 予防接種4回目  令和 4年 7月13日(水)
 日曜日の夕方、地元で新型コロナウィルス感染症の4回目の予防接種を受けた。3回目と同様に発熱、倦怠感、腕の痛み等の副作用は全くなかった。といっても、念のために翌日(月曜日)は何も予定を入れないでおいた。
 政府分科会の尾身茂会長は11日、「感染拡大は第7波に入った。」との認識を示した。清掃一組のサイトを見ても「新型コロナウイルス感染者の発生について
というお知らせが増えている。
 個人の努力だけでは、進まないこともある。一組には、東京23区の衛生行政に携わる組織として
何らかの対策が求められる。具体的な対策は、当雑感の中でもたびたび取り上げた。


  リンク切れの場合は、ここをクリック


雑感_483 海と陸からの見学会  令和 4年 7月 9日(土)
 一昨日、清掃一組の関連団体について、ウェブ巡回ソフト※1を走らせると 公益財団法人東京都環境公社(以下、公社)のサイトもヒットした。 新着情報に 2022年7月1日 中防見学会 海と陸から見学会を実施します というお知らせがあった。
 環境関連施設の見学会は、東京都環境局から公社が受託して実施する事業の一つになっている。
今回の「海と陸からの見学会」は無料だが、新型船「東京みなと丸」に乗船し、海上から埠頭と埋立処分場を見学、次に大型バスに乗り換えて東京港内最後の埋立処分場や中央防波堤内側埋立地の中間処理施設を見学するという豪華版だ。
 最終処分場は、廃棄物行政のひとつの終着点だ。これを有効に使うために中間処理・収集・リサイクルはどうあるべきか、また、それらの連携をどうすれば持続可能な発展に繋がるかを考えることが強く求めらている。そのために清掃行政を担う者には、職種を問わず最終処分場等の現状をしっかりと把握することが望まれる
※2。しかし、清掃一組のサイト内の 研修プログラムを調べても、特別区職員研修所のプログラムを見ても、一組の職員が一日かけて埋立処分場等の見学するようなプログラムは見当たらなかった(7月9日現在。サイトに表示されないだけかも?)。埋立処分場等の見学は本来清掃一組が実施すべき重要な見学・研修のひとつで、悉皆研修にすべきかもしれない。どうも一組は、職員の育成に真摯に取り組んでいないようだ。
 そこで、個人的に「 陸と海からの見学会 」に参加することを勧めたい
※3。参加者は、職免扱いにするくらいの配慮が欲しい。都合をつけて船遊びに参加してみたいと思う。
東京みなと丸」で巡る海と陸からの見学会(PDF:773KB)」
※4

 ※1 WWWC Web巡回ソフト Windowsで動作するWebページの更新チェッカ。よく見るWebページのURL
    をWWWCに登録しておくと、Webページに更新があったときに通知される。
 ※2 現状を把握し、計画を立て、実行する。そして、もう一度現状を確認することは、マネジメントサイクル
    そのものだ。まず、現状を把握しなければ、マネジメントサイクルが始まらない。
 ※3 清掃局の時代に、一世代前の東京みなと丸で2回見学したことがある。1回目は入都時、2回目は、主任
    の戻し交流で下水道局から清掃局に戻った時だった。また、研究所時代は埋立地の環境調査のため、ずい
    ぶん山(業界用語、ごみの埋立地をいう)に行った。
 ※4 リンク切れの場合は、ここをクリック



雑感_482 質問・意見  令和 4年 7月 7日(木)
 清掃一組サイトを見ると「 7月4日 令和4年度第1回「区民との意見交換会」を開催します【映像配信を開始しました】」とあり、配信資料についての質問・意見を受け付けている。下記の質問をそのまま専用メールフォームに貼り付けて送った。後日当組合ホームページに回答を掲載しますとなっている。回答は8月頃らしい。焼却灰資源利用の実績と新たな取組(PDF:2,848KB)

 令和4年度第1回「 区民との意見交換会 」の配信資料のうち「 焼却灰資源利用の実績と新たな取組 」を拝見しました。疑問点が多数ありますが、今回は、同資料の「4 今後の計画・課題 」について質問させていただきます。

 今後の方針として、東京たま広域資源循環組合(以下、循環組合)のエコセメント事業等を参考に、清掃一組としても中防などに資源化施設を建設し、自前で焼却灰等の資源化に取り組んでいく考えはあるでしょうか。また、過去に検討されたことはあるでしょうか。それとも現行どおり全面委託化をさらに進めるのでしょうか。

 循環組合のサイトから一部引用します。循環組合は、東京都多摩地域の25市1町で構成される一部事務組合で、二ツ塚処分場内にエコセメント化施設を持ち、平成18年7月より稼働しています。約300トン/日の灰を処理し、エコセメントを約430トン/日生産しています。平成9年7月、東京都清掃局(現、環境局)から、多摩地域全市町村に対してエコセメント化施設の建設について提案を受け、エコセメント事業化に取り組み現在に至っています。また、当時の清掃局や環境局からの支援を受けています。

 中防に灰処理施設を建設できれば、現行のように灰を遠隔地まで運ぶ輸送費を大幅に削減できるでしょう。また、長時間の輸送に伴い発生する焼却灰の固着の問題も回避することができます。焼却灰等の輸送は、専用容器を使用するため帰路は空荷になり、効率的ではありません。この意味でも、近郊に処理施設を設けることがSDGsに適っていると思われます。元々残灰は、中防に運んでいたものであり、さらに原材料の一部を中防に運んでも交通問題等は生じにくいと考えられます。

 ただし、用地取得・プラント建設・施設の運転維持管理等の問題があります。中防(外側を含む)にセメントプラントを建設するのであれば、民有地と比べて用地確保は容易でしょう。セメントプラントは、最新の清掃工場と比べて、それほど複雑なものではなく建設自体に大きな問題はないと思われます。施設の運転や維持管理については、現在でも清掃一組の半分ほどの清掃工場の運転が委託化されており、同様に対応できると考えます。ただし、委託化の推進を勧めているわけではありません。さらに、資源化施設で生産されたエコセメント製品の利用や流通にあたっては、東京という大消費地に近いという大きなメリットもあります。

 循環組合と同規模のエコセメントプラントを建設すると、同組合の実績からして年間10万トン以上の灰の処理が可能になります。同組合のプラントをある程度大規模化(複数化を含む)した施設を建設することで清掃一組の今後の資源化の課題をある程度、自前で解決することも不可能ではないと考えます。



雑感_481 渋谷工場緩衝緑地帯  令和 4年 6月30日(木)
 今年、関東地方は6月27日に梅雨が明けた。東京では、その前日から昨日まで5日間も猛暑日※1が連続し、ウォーキングもままならない。
 今回は、渋谷清掃工場だより第42号
※2を見て気づいたことになる。1ページの下に「渋谷清掃工場北側用地(緩衝緑地)を開放しています」という記事があり、写真※3も載っている。
 具体的な場所を確認するために、Google マップの 航空写真 をチェックしてみた。すると渋谷工場の北側に少し離れて、緩衝地帯のような更地を確認できた。念のためにYahoo 地図でもチェックしてみた。拡大していくと渋谷清掃工場の所在地には、荏原環境プラント(株)渋谷管理事務所
※4
(以下、荏原渋谷事務所)という名称が載っている(6月30日現在)。
 Googleマップのように清掃一組や渋谷清掃工場という名称はない。地域のランドマークになるような公共施設名が地図に載っていないというのは感心しない。まず、荏原渋谷事務所が、渋谷工場の所在地に同社名を出していることを一組は了解しているのだろうか。 荏原渋谷事務所に確認するとともに、清掃一組・渋谷清掃工場の表記を Yahoo地図に申し入れた方がいいかもしれない。

 ※1 日最高気温が35℃以上の日。気象庁が天気予報や気象情報などで2007年(平成19)から使うようになった予報
    用語の一つ。
 ※2 リンク切れの場合はここをクリック。渋谷清掃工場だより第42号(令和4年6月28日)(PDF:554KB)
    一組サイトのトップページに「6月28日 区民の皆様へ 渋谷清掃工場だより第42号を掲載しました 」とある。
 ※3 写真では、四阿(あずまや)や木陰のベンチはないようだ。同記事では「外出中のひと休みにぜひご利用くだ
    さい。」となっているが、この猛暑の時期は無理だろう。
 ※4 渋谷環境プラント(株)渋谷管理事務所は、Yahoo プレイスから事務所名を登録しているのかもしれない。
    登録は無料のようだ。ちなみに、Yahoo地図で豊島清掃工場を確認すると「豊島清掃工場」と掲載されている。
    ところで、しごと情報ネットに焼却施設の計量受付業務等|荏原環境プラント株式会社のハローワーク求人
    という求人情報がある(6月30日現在)。



                    - 49 -


ページ :1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
    49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
 67 68 69 70 71
    72 73
back