5.雑感コーナー 701-710 <前ページ> <次ページ> 

雑感_710 WEB特集「知事選の舞台裏 何が?」  令和 6年11月18日(月) 13:20
 NHK NEWS Webの WEB特集 知事選の舞台裏 何が?
2024年11月18日 1時50分リンク切れ)を
一気に読んでしまった。
 選挙期間中は、TVや新聞等の既存のメディアは中立性を確保するため放送を控えるが、反対にSNSや動画サイトへの投稿は急激に増大する。SNSや動画サイトには、もちろん有益な情報もあるが、フェイクニュースや根拠の薄い思い込みも、それ以上に存在する。良くも悪くも選挙でのSNS
や動画サイトの影響は、マスコミ以上に大きいことがわかった。
 兵庫県民は前知事を再び選んだが、議会は何も変わっていないため、県政は今まで以上に混乱するだろう。そして、再び県職員が迷惑することになる。


雑感_709 六価クロム化合物の下水排除基準  令和 6年11月18日(月) 8:15
 久しぶりに東京都下水道局のサイトをチェックした。 すると新着情報に「10月1日 六価クロムの下水排除基準について」 というお知らせがあった。
 六価クロムの下水排除基準が、今年の4月1日から強化(0.5 → 0.2mg/L)されることは把握していた。その新基準の適用開始後、半年をして改めてお知らせが出るということは、規制改正が事業者に十分に周知されていないことの裏返しだろう。
 ひょっとしてと思って、清掃一組の新着情報を遡って調べてみた。するといくつかの清掃工場の運営協議会資料の排水測定結果において、令和6年4月1日以降も古い排除基準(0.5mg/L)が適用されるような表記が散見された。一組サイトのお知らせで遡れる最も古い運協資料は 第141回 葛飾清掃工場運営協議会資料になる(本日現在)。5ページの排水調査結果を見ると、令和6年4月1日の結果でも六価クロム化合物の基準値は0.5mg/Lとなっている。
 特に、厳格に法令・条例に則り運営しなければならない自治体にとって、その条例の基準を正確に把握していないということは、迂闊と言われても仕方がないだろう。
ちなみに、国交省の報道発表資料は、ここになる。


雑感_708 超スローペース   令和 6年11月14日(木) 11月17日 修正
 清掃一組サイトを見ると石川県の災害廃棄物の受け入れ処理実績が新しくなっていた。 石川県の災害廃棄物受入実績(月別、工場別)(PDF:66KB) 今年の10月の実績は、大田第一工場の1工場のみで合計66.11tだった。9月の実績と合わせても90tに届かない。
 清掃一組の当初予定では、令和6年9月27日から令和8年3月31日の約1年半(約18ヶ月)で約8,000tの災害廃棄物を処理するとなっている( 雑感_696 等参照 )。18カ月で約8,000tを処理する予定になる。平均で、8,000t/18ヶ月 ≒ 444t/月 のペースでなければ目標を達成できない。それからすると10月の実績も少なすぎる。
 北陸放送によると「 公費解体を見込む3万2,000棟余りのうち、10月28日時点で解体が完了したのは全体の22.4% 」となっている。災害廃棄物は、それなりに集積所に溜まっていることだろう。あとは、集積場所からの搬出、鉄道輸送と焼却処理の問題ということになる。どこがネックになっているのだろう。


雑感_707 都立戸山公園   令和 6年11月11日(月)
 TOKYO MX のサイトを見ると 新宿区・戸山公園で基準値超の鉛・水銀を検出 公園の一部で立ち入り制限 2024.11.08(金) というニュースがあった。
 都立戸山公園は、地下鉄東京メトロ副都心線 西早稲田駅に近く、明治通りを挟んで大久保地区(西側)と箱根山地区(東側)に分かれている公園で、「 山手線内で一番高い箱根山 」がキャッチフレーズになっている。箱根山の周辺は桜とツツジが有名で、サービスセンターに頼めば箱根山(44.6m)の登頂証明書も発行してくれるという。

 戸山公園の公式サイトを見ると、戸山公園の土壌調査結果及びそれに伴う公園の一部立入制限について(2024/11/06) というお知らせが載っている。その土壌調査結果を見ると、調査対象530地点中、鉛及びその化合物含有量の基準値(150mg/kg)を超えた地点が125地点あり、計測値もかなり高い数字になっている。

 TOKYO MX ニュース では、都の担当者の話として「現状で健康への影響はないと考えている。」また、「 1954年に開園した戸山公園は、明治時代から戦時中まで旧日本軍の射撃場が存在し、当時使用されていた弾薬の鉛などが検出された可能性がある。」としている。ちなみに、箱根山には 陸軍戸山学校記念碑が建てられている。

 かつての軍事施設の跡地には、まだまだ厄介なものが埋まっているかもしれない。東京都の軍事遺跡一覧はウィキペディアで見ることができる。23区の清掃工場は、かつての軍事施設等の跡地に建設されたものもある。土対法(土壌汚染対策法)は、基準の一部に溶出量基準と含有量基準の2つの基準があり分かりにくいといわれる。ただ溶出試験をしたことがあり、意味を理解していれば、それほど難しいことは無い。少しファイルが大きいが、次のパンプレットがよく整理されている。
参考:パンフレット「土壌汚染対策法のしくみ」(PDF:3,713KB)環境省(公財)日本環境協会


雑感_706 離脱準備   令和 6年11月10日(日)
 ロイター通信 によると『 トランプ次期米大統領の政権移行チームが、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」離脱を宣言する準備を進めていることが分かった。』という(リンク切れ)。
世界の温暖化対策や SDGs が大きく後退にするだろう。


雑感_705 旋 風   令和 6年11月 7日(木)
 5日投開票された2024年アメリカ合衆国大統領選挙(第60回)で、共和党のドナルド・トランプ(Donald John Trump)前大統領が、女性初の大統領を目指した民主党のカマラ・ハリス副大統領に圧勝した【ワシントン共同】。再びトランプ旋風が吹き荒れ、世界中が振り回されるだろう。


雑感_704 カナデビア   令和 6年11月 3日(月)
 この頃、廃棄物関連のニュースで、カナデビアという耳慣れない言葉を聴くことが多くなった。
今回、調べてみることにした。

 目についた具体的なニュースは次のとおり。
キルギス初のごみ焼却発電プラント、カナデビアが設備供給工事を受注 2024年10月30日
朝霞和光資源循環組合ごみ広域処理施設整備・運営事業、カナデビアグループが約495億で落札
 新聞を検索すると
日立造船が「カナデビア」に社名変更…日立製作所と資本関係なし、造船事業もすでに手放す2023/09/27 という記事があった。

 カナデビアE&E株式会社公式サイトには、商号変更のお知らせが載っている。 
カナデビア(Kanadevia)」とは“奏でる”(日本語)と“Via”(道・方法という意味のラテン語)を組み合わせた造語だというが、もうイタチ造船と言えなくなってしまった(雑感_060)こともあるが、何となく馴染まない。ちなみに、カナデリカといカフェがある。金町(Kanamachi)でデリカテッセン( Delicatessen、西洋風惣菜を売る飲食店、デリ、デリカと略される )を提供するカフェ
Cafe)からきているようだ。



雑感_703 令和の徳政一揆かも   令和 6年10月28日(月)
 昨日、行われた第50回衆議院選挙では、「 政治とカネ 」の問題を受けて、自民党が大きく議席を減らし、与党過半数割れとなった(NHKニュース)。ひょっとすると、これは金権政治では無く、徳をもって政(まつりごと)に当たるという徳政の本来の意味合いを求めての令和の時代の徳政一揆かもしれない。ただ今後は、連立政権等による大きな混乱が懸念される。

 古代中国には、天と人とに密接な関係があり、相互に影響を与えあっているという思想(天人相関説)があった。かつて、民主党政権(平成21(2009)年9月~24年11月)の時代に東日本大震災があった。今では天人相関説を信じる人はいないが、当時の民主党政権では、政府の災害初動が不十分だったといわれても仕方がないような対応だった。個人的にも平成の20年代は、アンラッキーの連続と、それに抗い踠き続けた黒歴史だ。今後は、善政が広まることを望みたい。

【徳政】
 天変地妖などの異常現象が君主の不徳によるとみる考えから、それらの災害を除くために、免税・大赦・施物などの特に目立った仁政、善政を行なうこと。<精選版 日本国語大辞典>

【徳政一揆】
  室町時代、畿内周辺の地侍・都市下層民・農民などが幕府に徳政令の発布を要求して起こした
 一揆。<小学館デジタル大辞泉>

【徳政令】
 中世に行われた債権・債務の破棄を命ずる法令 <三訂版 旺文社日本史事典>

【天人相関説】てんじんそうかんせつ
  天子の所業は自然現象に象られ、悪政を行えば、大火や水害、地震、彗星の飛来などをもたら
 し、善政を行えば、瑞獣の出現など様々な吉兆として現れるという。こういった主張は君主の暴
 政を抑止するために一定の効果があったと考えられる。<Wikipedia>

【東日本大震災】
  平成23(2011)年3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震およびこれに伴う福島
 第一原子力発電所事故(放射能汚染)による大規模な地震災害。大きな揺れや、大津波・火災などに
 より東北地方を中心に12都道府県で2万2,325名の死者・行方不明者が発生(震災関連死を含む)。

【菅直人内閣 (第2次改造)#東日本大震災への対応】<Wikipedia>



雑感_702 粗大ごみ処理施設本復旧   令和 6年10月24日(木)
 清掃一組サイトを見ると 粗大ごみ破砕処理施設の本復旧についてという新着情報があった(リンク切れ)。 粗大ごみ破砕処理施設が、やっと本格復旧したようだ。

 そのページには、2つの文書が添付され、YouTube 動画のリンク先が載っている。
粗大ごみ破砕処理施設の本復旧について(PDF:120KB)
小型充電式電池は、ごみと一緒に捨てないでください!(共同広報)(PDF:998KB)
二次電池付き製品の分別のお願い(YouTube)

 この事案については、令和5年11月20日の雑感_602で取り上げ、「 復旧には相当の費用と時間を要するだろう 」とコメントした。発災は令和5年11月18日だから、復旧までに10ヶ月以上の期間と約3億円の費用を要したことになる。

 上記の共同広報には、清掃一組からのお願いとして、『 区民のみなさまにおかれましては、小型充電式電池を処分する際、各区によって回収方法が異なるため、購入された販売店もしくはお住まいの区に一度お問い合わせください。』となっている。区によって回収方法が異なっていては、適正処理は難しいだろう。本来一組がすべきことは、23区に働き掛けて、家電製品協会NITE等と共に簡便・確実な回収方法を模索・実施することだろう。しかし、これは一組には出来ない相談だ。



雑感_701 きのうの回覧板   令和 6年10月22日(火)
 きのうの回覧板に、ごみスリム第57号 が添付されていた。1部しかないので、スキャンして保存した ( ごみスリム第57号 PDF:878KB )。ごみ問題について、地元区と町会は真面
(まとも)に取り組んでいるようだ。住民も、ほどよく協力的だ。この「ほどほど」というところに意味がある。
 ちなみに、次の日曜日(10/27)には、秋のクリーン作戦が予定されている。参加予定。


                    - 71 -


ページ :1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
   26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
   49 50 51 52 53 54
 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71
   72
back