5.雑感コーナー 571-580 <前ページ> <次ページ> 

雑感_580 原潜事故?  令和5年8月30日(水)7:20
 今朝、ネット情報をチェックして、気になるニュースがあった。
中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も
※1
2023年8月24日(木)16:10 ニューズウィーク日本版
 記事からは、いつ事故があったのか分からない。(隣国のネットには7月という噂もあるという)ひょっとすると、福島第一原発の処理水放出について、隣の大国が科学的根拠もなく猛烈に批判する理由や背景と何か関連があるかもしれない。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック。 原子力潜水艦事故?(PDF 1,214:KB (MSN ニュースより)


雑感_579 工場見学  令和5年8月29日(火)
 今年の3月に竣工した目黒清掃工場の個人見学会に行ってみようと思っていた。昨日、清掃一組サイトの 工場見学&イベント のページを見ると、同工場の9月の個人見学会は、「 定員に達しましたので受付を終了しました」となっている。10月個人見学会も、目黒工場だけ一杯だ(本日現在)。
11月分は、まだ募集をしていない。最新鋭の清掃工場で交通の便もいいので、見学希望者が多いのは分かるが、ここまでとは思っていなかった。

 ところで、清掃工場の見学案内といえば、件数が多く忙しかったのは有明清掃工場のときだった。平成7年に、臨海副都心に竣工した清掃工場だが、管路収集システムや首都高速湾岸線からも目立つ三角柱の煙突や斬新な建屋のデザインもあって、見学者の多い工場だった。
 毎週 2、3回は、見学案内に駆り出されていた。平成8年だったが、管理係に嘱託の職員が配置され、見学案内も担当していた。元小学校の先生ということで、みんなからもS先生と呼ばれていた。
ちょっと言葉は悪いが、(見学の)小学生の扱いが実に上手かった。キビキビと整理整頓させ、学校の指導方針にも沿った丁寧な説明と案内をしていた。さすがは、元先生だと思った。少学生からは、見学後の作文が送られてくることもあった。まさに適材適所だった。
 S先生は、(当雑感のトップページにある)やさしいごみ焼き入門シリーズの愛読者で、次はいつ出るんですかと、聞かれるほどだった。失礼ながら、内容分かりますかと聞くと、導入部分が面白いですねと言っていた。

 お洒落な制服を着た有名私立小学校も見学に来た。騒ぐこともなく、しっかり説明を聞いて、質問もしてくる。やっぱり違うな~、と思っていると、前の班の案内をしていたS先生が、こういう学校の教師は反対に楽なんですよと言った。それを聞いて妙に納得した。
 迎えの観光バスが15分ほど遅れるというので、天気も好いし、(工場の東側の)大階段で遊んでいいよと言うと、「わ~っ」と言って数人のグループに分かれ「じゃんけん、ぽん。」「チヨコレイト。」・・・通称、グリコ(遊び)・・・・を始めた。階段の踊り場で見守っていて安心した。

 大学生の見学もたまにあった。ある時、某国立大学の安全工学・・・・業界では、安工(あんこう)と略す・・・・の学生たちが5名ほどやってきた。一通り案内し、最後の質問コーナーで、ちょっとしたサプライズを用意しておいた。
 当時、工場の管理係長は2代目で、技術職として入都したが、職種を変更して事務職になったという経歴の持ち主だ。某国大の安工出身と聞いていた。学生たちの工場見学の最後は、質疑応答というかディスカッションになってしまった。その最後に10分ほど時間を取って、皆さんの大先輩を紹介しますと言って管理係長を連れてきた。挨拶と話を終えた管理係長からは大変に感謝された。
当人が、ちょっと涙目になっていたことに驚いた。

 見学案内は、ほんとうに面白いものがあった。今の清掃一組の現状を聞くと委託化がガチガチに進み、余裕が無くなってきているように見えて、なにかと心配になる。


雑感_578 デコ活?  令和5年8月25日(金)
 久しぶりに、環境省のサイトを拝見した
※1。 トップページに「デコ活」という見慣れない言葉が鎮座している。クリックすると、脱酸素につながる 新しい豊かな暮らしを創る国民運動 と題したページに飛ぶ※2。やはり聞き慣れない用語だ。最近ニュースになった記憶はないが、まず、NHK NEWS WEB を検索してみた。 記事が1件ヒットした。早速クリックすると、脱炭素へ新生活スタイル推進のキャンペーン名「デコ活」に 2023年7月13日 22時29分 ※3が開いた。
 愛称の選考委員には、都知事も含まれている。そこで、東京都環境局のサイトに移り、トップページのワード検索から探してみたが1件もヒットしなかった。デコ活は環境庁が「脱炭素に向けて」と題して揚げたアドバルーンのようだ。ただ、国民の共感が得られたようには思えない。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック。環境省_デコ活(PDF:240KB)
 ※2 リンク切れの場合は、ここをクリック。新しい国民運動(PDF:527KB)
 ※3 リンク切れの場合は、ここをクリック。キャンペーン名(PDF:543KB)


雑感_577 処理水放出 令和5年8月21日(月)
 東京電力福島第一原子力発電所に溜まる処理水の希釈放出が始まるようだ
※1。IAEA の報告※2
および、世界の原子力施設の年間トリチウム排出量
※3 から考えて適切な判断だろう。
 ただし、風評被害を予防するための十分な説明と、それでも発生してしまう風評被害への適切な対応や保障は必要だ。
 また、科学的根拠に基づかない外国などからの誹謗中傷への対策として、SNSを含む各種メディアを通じて分かりやすい説明を積極的に発信し続けることも求められる。 清掃工場と住民との関係にも似たところがあるかもしれない。

 ※1 NHK NEWS WEB 岸田首相 福島第一原発に到着 処理水放出に向け視察へ 2023年8月20日 11時49分
    リンク切れはここをクリック。同記事(PDF:851KB)
 ※2 IAEA Finds Japan’s Plans to Release Treated Water into the Sea at Fukushima Consistent with
    International Safety Standards
    開いた画面を右クリックし、「日本語に翻訳」をクリックすれば簡単に日本語で読める。
 ※3 時事ドットコム トリチウムの海洋放出、海外でも 処理水、安全性の説明継続―政府
    リンク切れはここをクリック。 同記事(PDF:392KB) 参考 トリチウム排出量(PDF:84KB)


雑感_576 あなたの区のごみ処理情報 令和5年8月17日(木)
 東京でも古くからある家では、旧暦でお盆の行事を行うところが多い。昨日がお盆が明けで、今朝、精霊棚
※1を片付けた。 ところで、7月の平均気温は観測史上過去最高を記録したという※2
8月になっても、同様にめちゃくちゃに暑い。エアコンは入れているが、精霊棚を片付け、和室を掃除をするだけでも大汗だった。

 午後から清掃一組と関連サイトをチェックしたが、見ていても全く集中力が続かない。そこで反対に、気を抜いてポワーンと見ることにした。一組サイトの一番下の左端に、あなたの区のごみ処理事情というコーナーが目についた。今年の5月19日に更新されている。ここをクリックした。23区別清掃関係連絡先一覧 が載っている
※3
 何となく見ていると千代田区、中央区、墨田区、品川区では、所管・問い合せ先が清掃事務所になっている。他の区では、本庁の部局らしい組織名もある。清掃事務所というと出先機関で、実務部隊が頑張っているというイメージだが、区のごみ処理情報の問合せを清掃事務所だけに任せていいの?と思った。実際は、どんなものなのか調べてみようと思った。

 代表として清掃・リサイクル・資源化行政があまり進んでいない墨田区をチェックした。
同ページで墨田区をクリックすると、同区サイトの資源物・ごみ・リサイクルのページに飛ぶ。
やっと今年の10月から一部地域でプラスチック類の回収をモデル事業として始めるという。
 次に、墨田区の公式HPから同区の組織を見ることにした。 環境資源部の下に 環境保全課と墨田清掃事務所がある。 それぞれの職務分掌は次のとおり。
<資源環境部>
環境保全課・・・・・環境保全対策の企画・調整・推進、緑化推進、雨水利用、公害防止等に関
            すること
すみだ清掃事務所・・リサイクル・清掃事業の企画・調整・普及・啓発等、一般廃棄物の収集・
            運搬等清掃事業に関すること

 続いて、墨田区役所の庁舎のフロアガイド を見ることにした。 庁舎の12階に環境保全課があるが、清掃やリサイクルを担当する部署は本庁には無いようだ。 それならばと、すみだ清掃事務所のページを開いてみた。 組織と業務概要は次のとおり。
<すみだ清掃事務所>
管理・計画調整係:墨田区業平五丁目6番2号
  清掃車両管理、ごみ処理券事務、基本計画、ごみ収集・運搬作業計画
作業係:本署 墨田区業平五丁目6番2号、分室:墨田区東向島五丁目9番11号
  ごみ収集、資源回収、集団回収、拠点回収、容器包装リサイクル、廃棄物手数料等の減額及び
  免除の申請受付、動物の死体処理、大規模建築物の廃棄物の保管場所設置届受付
啓発指導係:墨田区東向島五丁目9番11号
  指導事務、普及啓発事務、一般廃棄物処理業許可事務
また、墨田リサイクル活動センターもあるが、閉館になっていた。

 これらを考えあわせると墨田区は、平成12年の清掃事業の区移管に際し、それまで区の事務ではなかった清掃・リサイクル・資源化事業のほぼすべての事務を(組織を拡充しつつも)出先の事務所に任せてしまったようだ。日常的な定例業務は、それでもいいかもしれないが、廃棄物処理基本計画の策定等の重大な案件に関して、本庁の関与や意思決定はどうなっているのだろう。なんとなく同区の清掃事業が遅れている理由が分かったような気がする。

 ※1 鐘楼棚 精霊棚(しょうりょうだな)」とは、先祖の霊を迎るための棚のことで、「盆棚(ぼんだな)」とも
    言う。棚には位牌やお供え物を添る。 ALLAbout 冠婚葬祭 、一例(写真)
 ※2 NHK NEWSWEB 7月の全国の平均気温 100年余で最高  
 ※3 渋谷区のリンク先が、ちょっと違っている(本日 14:45現在)。リンク先は同区の「くらし」のページだ。住民
    票等の二十数項目があり、その中に ごみ・資源 がある。



雑感_575 ゼロカーボンシティ? 令和5年8月14日(月)
 台風7号の影響で、晴れと短時間の強い雨を何回も繰り返す一日だった。地元区から「 地球温暖化に関する区民アンケート調査 」へのご協力について、というアンケート(封書)が来ていた。WEB上から回答できるということで夕飯の後に、PCに15分ほど向かった。
 次に、WEB巡回ソフトを走らせると 特別区協議会のサイトに<UP>のマークがついた。トップページに 2023年8月14日 令和5年1月20日 「東京の23特別区における 「ゼロカーボンシティ」への道 」
※1という新着情報があった。
 何で、今ごろ1月の話題と思ったが、クリックしてみた。令和5年1月20日「東京の23特別区における「ゼロカーボンシティ」への道」
※2というページに飛ぶが、環境カウンセラーの講演があったというだけで、内容的なことには何も記されていない。また、講演内容や質疑・応答等に関するリンク先もない( 8月14日 20:10現在 )。さらに公表時期も逸している。サイトの編集にあたって知恵や工夫が足りないようだ。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック。
    東京の23特別区における 「ゼロカーボンシティ」への道」(PDF:378KB)
 ※2 リンク切れの場合は、ここをクリック。
    令和5年1月20日 「東京の23特別区における「ゼロカーボンシティ」への道」(PDF:377KB) 
 


雑感_574 迂闊(うかつ) 令和5年8月6日(日)
 今朝7時のTVニュースを見ると花火大会で火事があったようだ。検索をするとNHK NEWS WEBに「 いたばし花火大会 会場の河川敷で火事 主催者は中止発表 東京
※1」という記事がヒットした。昨日の 第64回いたばし花火大会 で大きな火事があったようだ。

 もう少し詳しい情報を検索すると 【速報】「いたばし花火大会」で河川敷の枯草が焼ける火事 現在も延焼中 大会は中止に(2023年8月5日) というニュース動画がヒットした。けが人は、いないという。 動画を見ると強風の中、枯草のある河川敷で全長700mという大掛かりな仕掛け花火を実施したようだ。全く迂闊なことになっている。

 「 いたばし花火大会公式ホームページ」を見ると、2023.08.06 第64回いたばし花火大会で発生した火災について
※2という お知らせが載っていた。 経緯を見ると「 (8月5日)午後7時58分 大ナイアガラの滝スタート、午後8時8分 3か所にて出火を確認し、志村消防署に消火を依頼 」となっている。仕掛花火開始の10分後には、3カ所で出火を確認・通報しているが、おそらくスタート直後に火事が発生したのだろう。

 ちなみに、お知らせ「火災について」のPDFファイルのタイトル情報が「臨時部長会メモ(12月5日)」となっている(本日 8:30現在)
※3。修正するのを忘れて発表してしまったようだ。
ここも迂闊なことになっている。行政が事前に、やるべきことは、安全性を確保するための河川敷の草刈りと清掃活動だろう。4年ぶりの大イベントで、気が緩んでいたのかもしれない。

 ところで、先週土曜日の某情報バラエティー番組で「 浮間・船戸(読み方:うきま・ふなど)」を特集していた。記事のベスト10の第2位が、「いたばし花火大会」だった。撮影に行ってみようかと思っていたが、出遅れて行きそびれてしまった。

 ※1 リンク切れの場合は、ここをクリック。
    いたばし花火大会 会場の河川敷で火事 主催者は中止発表 東京(PDF:760KB)
 ※2 リンク切れの場合は、ここをクリック。
     第64回いたばし花火大会で発生した火災について(PDF:120KB)  
     板橋区の公式HPにも同様のお知らせがある。リンク切れの場合は、ここをクリック
 ※3 Edge等で開いたときに、PDFのプロパティ内のタイトル情報がそのページのタブに表示される。
    <参 考> 修正方法 一例


追 記 令和5年8月7日(月)
 昨晩、夕食後 YouTube を見ていると、50分以上の花火大会の中継動画を見つけた。
【花火中継】いたばし花火大会 約13,000発!関東最長700m「大ナイアガラの滝」東京最大「尺五寸玉」【板橋区・荒川】(2023/8/5) ANN/テレ朝 花火大会で、大ナイアガラの滝がスタートした
午後7時58分は、上記の YouTube の動画の時間表示では49分ごろになる。滝の両側から点火しているようだ。動画で見る限り、その1分後には数カ所で火事が発生しているように見える。
 


雑感_573 令和4年度各工場の環境測定結果  令和5年7月31日(月)
 前回の雑感_572では、東エコ(株)のブログを取り上げたので、清掃一組のサイトはチェックしていなかった。 遅くなったが 改めて清掃一組サイトを拝見した。すると新着情報に 7月28日 令和4年度各工場の環境測定結果を掲載しました とあるので、さっそっく拝見した。

 令和4年度測定結果(ダイオキシン類の測定結果を除く)の一覧表から 中央清掃工場 をチェックすることにした。そのファイルを開けてみて、「 あれっ?」と 思った。レイアウトが従来のA4縦と横の混在からA4横に統一され、すっきりした感じになった。これをきっかけに、これまでの不具合
※1が修正されたかと思い、最後のページを見たが変わっていなかった。

(中央清掃工場の)測定結果の一番最後のページに(参考)測定項目を及び測定箇所 という工場の断面図が載っている。脚注に『 この図は一般的なフローであり、実際の工場とは異なる場合があります。』となっているものの、この図面
※2は中央清掃工場ではない。港清掃工場の環境報告書2021に載っていた港工場の図面だ※3

 他の工場も図面を一通り見たところ、工場名と実際の図面が一致しているのは、港工場、千歳工場(以上、ストーカ炉)と 世田谷工場、中防溶融施設および、豊島清掃工場(流動床炉)の5工場(施設含む)だった。渋谷工場では、豊島工場の図面を流用しているようだ。つまり、令和4年度の結果で工場名と図面が一致しているの、全部で5箇所ということになる。

 すべての工場の結果の最後に『 実際の工場とは異なる場合があります。』という脚注があるが、その多くが名称と図面が違っているというのはどうだろう。特に多摩川清掃工場は、IHIの回転ストーカ炉であるにもかかわらず、一般的な階段式ストーカ炉の図面を添付しているのは、ちょっと乱暴だろう。ただ、遡って調べてみると、令和元年までは、多摩川工場の測定結果の図面は、当該工場の図面だった。灰溶融を中止した段階から港工場の図面にしたのかもしれない。
 また、正しく当該工場の図面を添付している工場(施設含む)では、『 実際の工場とは異なる場合があります。』という脚注は不要だろう。

 今頃、令和4年度の測定結果を見て、『 これって、うちの工場の図面じゃないよね?』と言っている工場職員がいるかもしれない。

 ※1 測定箇所を示す図面が当該工場の図面ではなく、他工場の図面で代用されていた。
    令和3年度の測定結果 等参照。
 ※2 ごみクレーンバケットを吊り下げるワイヤーが、ごみクレーン操作室を突き抜けているように見える図面。
 ※3 港清掃工場環境報告書2021 については、雑感_503 参照 
    なお、同工場の環境報告書2022では、問題個所は修正されている。


雑感_572 Blog エココミュ  令和5年7月27日(木)
 久しぶりに東京エコサービス株式会社(以下、東エコ )のサイトを拝見した。調べてみると東エコは、雑感_205(平成31年3月1日)で取り上げている。
 同サイトのトップページの上欄に「 エココミュ 」とあるので、さっそくクリックした。
Blog エココミュというページに飛ぶ。いつ公開されたのか分からないが、社内のコミュニケーションを図るためのブログ ? のように見える。幹部職員に知った顔もあった。
 ところで、Web(World Wide Web)上に Log(記録)を残すことをウェブログ ( weblog )といい、その略称が ブログ(Blog)だ。また、“ log ” の原義は船の航海記録(日誌)だ。「いいね」、 や「 コメント 」は無くても、本当のブログなら日付は入れたほうがいいだろう。ひととおり見ると Blog と称しているが、やはり投稿年月日が記載されていない。テーマや内容からして大まかな時期は分かるが正確な年月日は不明だ。さらに「 いいね 」や「 コメント 」のコーナーもなく、情報が双方向化されていない。
 これらの記事は、就職関連の情報が多いことから、Blogエココミュという名称のブログ形式に似せた東エコの求人情報コーナーかもしれない。


雑感_571 分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ  令和5年7月21日(金)
 今朝のNHKニュース おはよう日本 の中で、「 ゴミ袋 値上げ 揺れる 自治体 」という 多くの地方自治体が直面する課題が取り上げられていた
※1
 ごみ処理費の上昇をごみ袋の有料化や値上げで、対応しようとする自治体の苦労や努力を紹介する一方、機転を利かせ、ごみ袋の名称を変更して、ごみ量を減らそうとする自治体も取り上げられていた。一例として徳島市が紹介されている
※2。今後の成果などを注視したい。 また、NHK政治マガジンの特集記事「 3倍 近い値上げに待った 」でも、これらの内容は取り上げられている。
 ちなみに、環境省のサイトには「 一般廃棄物処理 有料化の手引き 」がある
※3。同手引きによれば、家庭系可燃ごみの有料化を実施している市区町村(一部地域で有料化している市区町村を含む)は、全市区町村の 63.5 %になる。
 さて、東京23区には、プラマークの付いたプラスチック類の分別収集・資源化でさえ統一的に実施できなかった経緯がある。今後23区は、どう対応するのだろう。① 現行どおり、ある程度は分担金で賄いつつ清掃一組には、今以上の処理費の削減を要求する?、② ごみ袋有料化?、③ 機転を利かせる?、④ その他(①~③の合わせ技含む)?。

 ※1 NHKニュースおはよう日本 令和5年7月21日(金) 開始から11分25秒ごろから
    また、上記、NHK政治マガジンの特集記事の最後にも収録されている。
 ※2 徳島市 ★「燃やせるごみ」を「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更します ★
    最終更新日:2023年5月15日  リンク切れの場合は、ここをクリック(PDF:368KB)
 ※3 環境省 一般廃棄物処理有料化の手引き 令和4年3月 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課



                    - 58 -


ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
     26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
     49 50 51 52 53 
54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
   
back